遊ぶ

カレンダー

2023年6月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

月別アーカイブ

2016年4月アーカイブ

2016年4月24日 17:34

 昨日、蓼科湖の側にある、聖光寺に桜を見に行ってきました。

IMG_1159.JPG

10日程前に行ったときは、まだ蕾が少し開きかけでしたが、

この日は満開。一気に咲いてしまいました。

IMG_1158.JPG  IMG_1155.JPG

IMG_1149.JPG  IMG_1150.JPG

IMG_1153.JPG

すっかり雪のなくなった北八ヶ岳と桜のコラボはいかがでしょうか。

IMG_1160.JPG

今年の春は、1週間ほど早めでしょうか・・・

木々の芽吹きも始まり、山々が少しずつ青々してきましたね。

2016年4月21日 17:08

前回に引き続き、諏訪周辺の桜や花々を見に行きました。

最初に訪れたのは、下社御柱が安置されている、注連掛(しめかけ)です。

静かに横たわる巨木の中でも、秋宮一の御柱の存在感は別格です。

(奥に写っている人物と比べてみてください。)

_Z0A7800mini.JPG

桜もちょうど良い時期でした。

次は、注連掛から5分程度の距離にある、水月霊園です。

こちらも、ちょうど見ごろでした。

_Z0A7872mini.JPG _Z0A7947mini.JPG

_Z0A7856mini.JPG _Z0A7906mini.JPG

_Z0A7941mini.JPG

諏訪湖を見下ろす、眺めの良いロケーションで、ときおり射す陽ざしに、桜が輝きます。

駆け足で、次の桜へ。今度は、西山公園です。

_Z0A8124mini.JPG _Z0A8151mini.JPG

_Z0A8100mini.JPG _Z0A8090mini.JPG

千本桜の名に恥じない景観です。

次は、岡谷市湊の船魂(ふなたま)社の桜です。

2006年の豪雨災害にも耐えた、とても立派な桜です。

_Z0A8308mini.JPG _Z0A8227mini.JPG

左の写真の右下に写る人物と比べても、かなりの巨木です。

災害にも耐えた姿に、しばし見入りました。

夕暮れ時には、月と桜のコラボレーションです。

_Z0A8389mini.JPG _Z0A8442mini.JPG

(以上、4月17日撮影)

後日、カタクリで有名な岡谷市の出早神社も訪ねてみました。

_Z0A8925mini.JPG _Z0A8963mini.JPG

_Z0A8953mini.JPG

カールヘアーの白花も咲いていました。

植物のアルビノは通常の花と比べて比較的変形する傾向があるようです。

その他、里山で見られた花々たち。

IMG_0452mini.JPG _Z0A8363mini.JPG 

ニオイタチツボスミレ(タチツボスミレより鮮やかです)

IMG_0473mini.JPG 

スミレ(専門家は、他のスミレと分けるため、マンジュリカ、と呼びます)

_Z0A8370mini.JPG 

エイザンスミレ(葉の切れ込みが特徴的)

以上、春三昧第二弾でした。

2016年4月19日 18:03

 先日、4/17(日)に茅野市運動公園に桜を見に行ってきました。

こちらは、満開で少し散り始めていました。

IMG_1086.JPG

IMG_1088.JPG  IMG_1089.JPG

IMG_1090.JPG  IMG_1091.JPG

先週、蓼科 聖光寺へ行ってきましたが、まだつぼみが少し

開花した所でした。

IMG_1081.JPG  IMG_1082.JPG

IMG_1084.JPG

蓼科では、まだこれから桜が楽しめそうです。

2016年4月15日 17:16

桜前線が北上する中、春の花々も続々と咲き出す陽気になりました。

そこで、今回は、諏訪周辺の桜を撮影しつつ、

春の花を探しに、里山を散策しました。

まず最初に訪れたのは、高島城址です。

天守閣をバックに、満開の桜を撮影してみました。

_Z0A6602mini.JPG _Z0A6889mini.JPG

_Z0A6646mini.JPG _Z0A6628mini.JPG

定番な感じですが、初めての場所なので、押さえておきたいアングルです。

また、前ボケを使ったりするのも面白いかもしれません。

_Z0A7093mini.JPG

苦手な撮り方なので、ちょっと中途半端ですが。

また、人物を入れることで、スケール感を出すことができます。

_Z0A7148mini.JPG _Z0A6953mini.JPG

_Z0A7190 (2)mini.JPG

桜と人は密接な関係がありますから、人物を入れて撮るのもいいものです。

(肖像権にはご注意ください)

他には、こんな風景も撮ることができました。

_Z0A7008mini.JPG _Z0A6788mini.JPG

_Z0A7061mini.JPG _Z0A6722mini.JPG

さて、次は、上川河川敷です。

_Z0A7216mini.JPG _Z0A7240mini.JPG

スイセンと桜が一緒に見られる定番の場所です。

次は、西山公園へ行ってみます。

_Z0A7278mini.JPG _Z0A7264mini.JPG

少し早かったようです。今週末頃でも十分見られそうです。

ちなみに、ライトアップも行われております。

さて、そろそろ、里山を散策してみます。

いろいろな花が見られました。

_Z0A7671mini.JPG ヒナスミレ _Z0A7473mini.JPG アズマイチゲ

_Z0A7282mini.JPG タチツボスミレ _Z0A7578mini.JPG ヒカゲスミレ

_Z0A7510mini.JPG イブキスミレ _Z0A7713mini.JPG カタクリ

_Z0A7560mini.JPG ヤマエンゴサク _Z0A7410mini.JPG ハシリドコロ

_Z0A7437mini.JPG ヒゲネワチガイソウ _Z0A7397mini.JPG ワサビ

_Z0A7537mini.JPG キブシ _Z0A7515mini.JPG ネコノメソウ

_Z0A7385mini.JPG エンレイソウ _Z0A7353mini.JPG シュンラン

_Z0A7387mini.JPG この葉はサイハイラン 

_Z0A7451mini.JPG ニリンソウ

春の里山も、たっぷりと楽しみました。

諏訪周辺の桜は、今週末頃が見ごろと思われます。

(上記まで、4月12日撮影)

横河川や水月霊園などもそろそろ見ごろでしょうか。

今年は、少し見頃が早いようです。

蓼科聖光寺も、GW前には満開を迎える勢いです。

最後に、茅野市の下菅沢の祖霊桜で締めくくります。

IMG_0463mini.JPG IMG_0458mini.JPG

IMG_0445mini.JPG IMG_0451mini.JPG

(4月15日撮影)

茅野市内でも代表的なこちらの桜をご覧になりたい方は、お急ぎください。

以上、桜と春の里山撮影でした。

2016年4月 8日 17:48

 先日、4月6日から始まった、上田城へ桜見物と

今年のNHK大河ドラマ「真田丸」のドラマ館を見に行ってきました。

こちらでは、4月6日(水)~4月17日(日)の期間、

上田城千本桜まつりが開催されています。

この日(4月6日)は、城内の桜は、満開で大勢の人でにぎわっていました。

IMG_0985.JPG  IMG_0992.JPG

IMG_0994.JPG  IMG_0999.JPG

IMG_10151.JPG  IMG_1048.JPG

IMG_1050.JPG  IMG_1055.JPG

IMG_1053.JPG 

いろいろな種類のきれいな桜を楽しんだ後は、大河ドラマ館へ。

IMG_1058.JPG

こちらのドラマ館は、平成28年1月17日(日)~平成29年1月15日(日)まで

無休で開館しています。

館内では、「真田丸」の世界を体感できます。

また、「真田丸」モデルの鎧兜も展示されていました。

IMG_1060.JPG

桜は終わってしまいますが、上田城内のドラマ館をはじめ、

上田市内、真田氏ゆかりの地を散策してみてはいかがでしょうか。

上田城千本桜まつり ホームページはこちら

「真田丸」大河ドラマ館 ホームページはこちら

2016年4月 5日 11:27

3日間にわたる上社御柱祭山出しも、今日が最終日。

朝から雨の降るあいにくの天候ですが、熱い一日が今日も始まりました。

豊平地区担当の「前宮三」の御柱は朝一番の木落としを控え、

早朝6時過ぎからセレモニーなどが行われました。

_Z0A4079.JPG _Z0A4240.JPG

_Z0A4143.JPG _Z0A4226.JPG

そしていよいよ木落とし本番。待っていたかのように雨も小降りになりました。

_Z0A4277.JPG _Z0A4304.JPG

_Z0A4310.JPG _Z0A4368.JPG

御柱は、倒れることもなく、勇壮かつ華麗に坂を滑り落ちていきました。

この後は、天候も回復し、山出し最後の見どころ、川越しへと向かいます。

途中の、国道を渡る場面では、一気に御柱が交差点を通過していきます。

近代発明品とのコラボは、不思議な気もします。

_Z0A4722.JPG

さて、いよいよ川越しです。

御柱を宮川の雪解け水で清めるに当たり、様々な行事が行われます。

_Z0A4832.JPG _Z0A4896.JPG

そして本番。

_Z0A4970.JPG _Z0A4978.JPG

川を無事にわたった「前宮三」の御柱は、御柱屋敷へと向かいます。

_Z0A5028.JPG _Z0A5100.JPG

これで、綱置き場から20kmに及ぶ山出しが終了しました。

最後は、3日間の曳航を全員が称え会場が最高潮に達し幕を閉じました。

さて、ここからは、「本宮四」の原・泉野地区担当の御柱です。

木落としから川越しまでダイジェストで。

_Z0A4597.JPG _Z0A4618.JPG

_Z0A4644.JPG _Z0A5342.JPG

_Z0A5316.JPG

_Z0A5350.JPG _Z0A5421.JPG

_Z0A5501.JPG

なお、御柱屋敷に曳きつけられた8本の御柱は、

一か月後の里曳きを控え、御柱屋敷で保管されます。

DPP_0003.JPG DPP_0002.JPG

DPP_0001.JPG (以上3点は6日の写真)

一般の方でも気軽に見ることができますので、ぜひ、お出かけ下さい。

各御柱の大きさを実感することができるでしょう。

以上、御柱祭最終日でした。

なお、「上社御柱祭 里曳き」は、5月3日(火)~5日(木)の3日間行われ、

一般の方も楽しめる、お舟や騎馬行列、花笠踊りなど、

山出しとは雰囲気の異なる、華やかなお祭りとなります。

是非、こちらもお出かけ下さい。

また、今週末の8日(金)~10日(日)からは、下社御柱祭山出しがおこなわれます。

急坂を滑り落ちる大迫力の木落としは、上社とはまた異なる雰囲気となっております。

ただし、こちらは、観覧並びに入場規制が上社よりかなり厳しいようですので、

こちらをご参考いただき、よくご理解のうえお出かけ下さい。

2016年4月 3日 18:00

 本日、御柱祭 2日目は、「本宮一」から「本宮三」までの5本の木落し

「本宮一」から「本宮二」までの3本の川越しが行われました。

こちらは、「本宮一」の木落しの様子です。

P1020034.JPG  P1020050.JPGP1020051.JPG  P1020052.JPGP1020053.JPG  P1020054.JPGP1020058.JPG

途中、ちょっと倒れてしまった所もありましたが、勇壮な木落しに

会場からは大きな拍手と歓声が湧き上がっていました。

明日は、いよいよ「前宮三」の木落し、川越しになります。

お天気の方が心配ですが、最終日も安全で立派な曳行と

なりますように・・・

2016年4月 2日 17:59

いよいよ、御柱祭が始まりました。

早速、できたての写真を公開いたします。

前宮三(玉川・豊平)

_Z0A3239.JPG _Z0A3117.JPG

_Z0A3444.JPG _Z0A3379.JPG

本宮四(原・泉野)

_Z0A3568.JPG

前宮二(米沢・湖東・北山)

_Z0A3315.JPG

本日のしめは、前宮三の大曲りです。

_Z0A3963.JPG _Z0A4000.JPG

_Z0A3986.JPG

通過まで少し時間がかかりましたが、

初日のクライマックス、大曲りはスムーズに曲がっていきました。

強風による砂埃で大変な御柱となりましたが、

天候にも恵まれ、多くの氏子が参加されたようです。

明日以降、天候が心配されますが、

木落し、川越しと、山出しの見どころが続きます。

2016年4月 1日 18:19

 いよいよ明日から、平成28年 上社御柱祭 山出しが始まります。

先日、木作りが行われ、メドが取り付けられ、出発を待つばかりと

なっていました。

IMG_2201.jpg

進行方向、向かって左側が男綱、右側が女綱。

玉川地区が男綱、豊平地区が女綱になります。

IMG_2203.jpg

氏子が力を合わせて、木やりの掛け声とともに綱を曳き

曳行が進んで行きます。

こちらは前回の木落しの様子です。

_MG_5446.jpg

今回はどんな雄姿を見せてくれるでしょうか。

また、明日から始まる御柱祭の情報は明日以降、順次

UPしていきますのでお楽しみに・・・

copyright(c)Mitsuinomori Co., Ltd. All Rights Reserved.