旬間情報

2009年8月アーカイブ

2009年8月25日 18:39

あの武田信玄が甲州から信州・川中島までの進軍を効率化するために選んだ八ヶ岳西麓。
その真ん中辺りにある原村を中心に2回の棒道探査会が行われます。

 主催:八ヶ岳自然文化園 「八ヶ岳講座」
 共催:原村むらづくり生涯学習 専門部会 『原村の「棒道」を探り拓く会』

第1回 「川中島を目指して! ~原村から芦田まで~」 
 日時 : 9月6日(日) 午前8時30分~午後4時 (内、歩行約3時間)

第2回 「八ヶ岳山麓を目指して! ~若御子から原村まで~」 
 日時 : 10月12日(月) 午前8時30分~午後4時 (内、歩行約4時間)

両日とも
 集合場所 : 八ヶ岳自然文化園
 参加費  : 1,000円
 定員    :  20名
 持ち物  : 昼食、飲み物、軍手、雨具

「信玄の棒道」は諸説ありますが、「上・中・下の三本ある」と言われていて、
今回は一番標高の高い所を通っていた「上の棒道」を棒道散歩します。
散歩の途中、史跡などで説明を交えながら歩きます。
※多少、藪の中に入ります。長袖等の支度でご参加ください。

お問合せは、八ヶ岳自然文化園 ℡:0266-74-2681

2009年8月21日 15:22

19日に、富士見町にある「井戸尻史跡公園」の蓮の花を見に行ってきました。
7月頃から咲きはじめ、8月中旬までとのこと。といういのも、朝の気温が15℃を超えないと
その日咲く予定の花は開かず、もうその花は開くことがないからだそうです。
日中、いくら高温になっても咲かないそうです。
花を見られるのも、朝のうち(8時頃~10時頃まで)しか花が開かないそうです。

国道20号の上蔦木の信号を入り八ヶ岳へ向かい上がっていくと、
所々に道しるべが出ていたので迷わず辿り着けました。
まず、出迎えてくれたのは・・・フレッドです!  進んでいくと左下に蓮池が見えてきます。その先に駐車場があります。
090819%20%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89.JPG 090819%20%E3%83%AD%E3%83%90%E7%9C%8B%E6%9D%BF.JPG 090819%20%E4%BA%95%E6%88%B8%E5%B0%BB%E5%8F%B2%E8%B7%A1%E5%85%AC%E5%9C%92%E6%A1%88%E5%86%85%E5%9B%B3%E3%80%80%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%81%AE%E5%AE%B6%E8%BF%BD%E5%8A%A0.JPG
そして「埼玉古代蓮(さいたまこだいはす)」です。↓
090819%20%E5%9F%BC%E7%8E%89%E5%8F%A4%E4%BB%A3%E8%93%AE%E3%80%80.JPG 090819%20%E5%9F%BC%E7%8E%89%E5%8F%A4%E4%BB%A3%E8%93%AE%E3%80%80%E8%95%BE.JPG 090819%20%E5%9F%BC%E7%8E%89%E5%8F%A4%E4%BB%A3%E8%93%AE%E3%80%80%E5%85%A8%E4%BD%93.JPG  090819%20%E5%9F%BC%E7%8E%89%E5%8F%A4%E4%BB%A3%E8%93%AE%E7%9C%8B%E6%9D%BF.JPG

白蓮(びゃくれん) ↓
090819%20%E7%99%BD%E8%93%AE%20%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB.JPG 090819%20%E7%99%BD%E8%93%AE%E3%80%80%E5%A4%A7%E8%BC%AA.JPG 090819%20%E7%99%BD%E8%93%AE%20%E3%81%A4%E3%81%BC%E3%81%BF.JPG 090819%20%E7%99%BD%E8%93%AE%E3%80%80%E7%BE%A4%E7%94%9F-1.JPG

スイレン ↓                  カエルさんがいますよ↓
090819%20%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%80%80%E7%9C%8B%E6%9D%BF.JPG 090819%20%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%AF%20%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%80%80%EF%BC%92%E8%BC%AA.JPG 090819%20%E3%82%AB%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%81%A8%E3%83%9F%E3%83%84%E3%83%90%E3%83%81%208%EF%BC%9A47.JPG 090819%20%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%B3%E5%85%A8%E4%BD%93.JPG

コウホネ ↓
090819%20%E3%82%B3%E3%82%A6%E3%83%9B%E3%83%8D%E3%80%80%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB.JPG 090819%20%E3%82%B3%E3%82%A6%E3%83%9B%E3%83%8D%E3%80%80%E5%B0%8F%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97.JPG 090819%20%E3%82%B3%E3%82%A6%E3%83%9B%E3%83%8D%E5%85%A8%E4%BD%93-1%E3%80%80.JPG

大賀蓮(おおがはす) ↓
090819%20%E5%A4%A7%E8%B3%80%E8%93%AE%E3%80%80%E8%A3%8F%E5%81%B4%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%80%80%E5%85%A8%E4%BD%93.JPG 090819%20%E5%A4%A7%E8%B3%80%E8%93%AE%E3%80%80%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB.JPG 090819%20%E5%A4%A7%E8%B3%80%E8%93%AE%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%81%AA%E3%81%97.JPG
井戸尻史跡公園で一番先に咲きはじめる(7月)蓮なので、もうほとんど花がありませんでした。

漁山紅蓮(ぎょざんこうれん)
090819%20%E6%BC%81%E5%B1%B1%E7%B4%85%E8%93%AE%E3%80%80%E7%9C%8B%E6%9D%BF.JPG 090819%20%E6%BC%81%E5%B1%B1%E7%B4%85%E8%93%AE%E3%80%80%E5%A4%A7%E8%BC%AA.JPG 090819%20%E6%BC%81%E5%B1%B1%E7%B4%85%E8%93%AE%E3%80%80%E3%81%A4%E3%81%BC%E3%81%BF.JPG 090819%20%E6%BC%81%E5%B1%B1%E7%B4%85%E8%93%AE%201%E8%BC%AA.JPG
090819%20%E6%BC%81%E5%B1%B1%E7%B4%85%E8%93%AE%E3%80%80%E3%81%9F%E3%81%A6%E3%80%80%E8%83%8C%E4%B8%88.JPG 090819%20%E6%BC%81%E5%B1%B1%E7%B4%85%E8%93%AE%E3%80%80%E7%9B%AE%E7%B7%9A.JPG 
高さが私の背丈以上あります。
ちょうどこの写真を撮っていると、公園の管理をしている方が、蓮の葉を摘んでいました。
乾燥させ「蓮の葉茶」にするそうです。
「蓮の実も食べられるんですよ」と言って採ってくださいました!
090819%E3%80%80%E3%83%8F%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%AE%9F%E3%80%80%E3%82%88%E3%81%93-1.JPG 090819%20%E3%83%8F%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%AE%9F%E3%80%80%E4%B8%8A-1.JPG 090819%20%E3%83%8F%E3%82%B9%E3%81%AE%E7%A8%AE%E2%91%A0.JPG
090819%20%E3%83%8F%E3%82%B9%E3%81%AE%E7%A8%AE%20%E5%8D%8A%E3%82%80%E3%81%8D-1.JPG 090819%20%E3%83%8F%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%AE%9F%20%E7%99%BD%E3%81%84%E5%AE%9F%E2%91%A0.JPG 090819%20%E3%83%8F%E3%82%B9%E3%81%AE%E7%A8%AE%20%E7%99%BD%E3%81%84%E5%AE%9F%E5%8D%8A%E5%88%86%E2%91%A0.JPG
ちょっとかじって、周りの緑をとり、このなかの白い実を食べます。ほんのり甘い味がしました(^^)

井戸尻遺跡公園には、水車や復元住居、資料館もあります。

 詳しくは、井戸尻考古館ホームページをご覧ください
    ⇒⇒⇒ //www.alles.or.jp/~fujimi/idojiri.html
090819%20%E6%B0%B4%E8%BB%8A%E5%B0%8F%E5%B1%8B%E2%91%A0%E3%80%80.JPG 090819%20%E5%BE%A9%E5%85%83%E4%BD%8F%E5%B1%85%E2%91%A0%E3%80%80.JPG 090819%20%E4%BA%95%E6%88%B8%E5%B0%BB%E9%81%BA%E8%B7%A1%E3%80%80%E7%9C%8B%E6%9D%BF%20%E2%91%A0.JPG

2009年8月14日 10:38

今日は、「三井の森・納涼花火大会」が午後7時から
三井の森蓼科ゴルフ場倶楽部のゴルフ練習場で開催されます。

今朝の原村の天気は、霧と小雨・・・
天気予報では、昼から晴れの模様ですが・・・お天気が心配です。
090814%20%E4%B8%89%E4%BA%95%E3%81%AE%E6%A3%AE.JPG
昨日は、茅野市運動公園を打ち上げ場に「茅野商工会議所納涼花火大会」が開催されました。
帰宅途中、御柱街道を下って行くと、ちょうど長円寺を過ぎたあたりで花火を見ることができました!
写真を撮ってみたんですが・・・なかなか上手く撮れません・・・でした・・・
090813%20%E8%8C%85%E9%87%8E%E8%8A%B1%E7%81%AB%E3%80%80%E9%96%8B%E5%A7%8B%E3%80%80%E9%95%B7%E5%86%86%E5%AF%BA.JPG 090813%20%E8%8C%85%E9%87%8E%E8%8A%B1%E7%81%AB%E3%80%80%E8%B5%A4%E7%99%BD.JPG 090813%20%E8%8C%85%E9%87%8E%E8%8A%B1%E7%81%AB%E3%80%80%E9%9D%92.JPG
↑打上開始? まだ、うっすら空が明るいです。 
090813%20%E8%8C%85%E9%87%8E%E8%8A%B1%E7%81%AB%E3%80%80%E6%89%93%E4%B8%8A.JPG 090813%20%E8%8C%85%E9%87%8E%E8%8A%B1%E7%81%AB%E3%80%80%E6%89%93%E4%B8%8A%E3%80%80%E9%BB%84%E7%B7%91.JPG 090813%20%E8%8C%85%E9%87%8E%E8%8A%B1%E7%81%AB%E3%80%80%E6%89%93%E4%B8%8A%E3%80%80%E8%B5%A4%E7%B7%91.JPG
打上~火の玉が上がっていきます~  2段階に花がさきました~

2009年8月 8日 16:27

先日、実施しました「AED講習会」に参加され、
AEDの取り扱いや応急手当などの講習を終了された方に、
原消防署より、「普通救命講習修了証」が管理センターに届きました。
該当の方には順次配布いたしますので、楽しみにお待ちくださいませ!
090808%20%E6%95%91%E5%91%BD%E8%AC%9B%E7%BF%92%E4%BF%AE%E4%BA%86%E8%A8%BC.JPG

2009年8月 2日 14:42

本日、9時より管理センター隣の旧レストランスペースにてAEDを使った
「救命処置」の講習会を行いました。
オーナーの皆様、夜間管理センターに待機している警備の方、管理センタースタッフの
総勢12名の参加がありました。
消防訓練に続き、今回も原消防署の方、4名にご指導いただきました。

まず、「応急手当講習テキスト」をいただき、4箇所に分かれ少人数で講習開始です!
090802%20%EF%BC%A1%EF%BC%A5%EF%BC%A4%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88.JPG 090802%20%E2%91%A14%E3%81%8B%E6%89%80%E3%81%A7%E8%AA%AC%E6%98%8E.JPG

人が倒れています(傷病者発見)
   ↓
   傷病者に近寄る前に・・・ 周囲の安全を確認し、状況にあわせ自らの安全を確認
                   (感染症を防ぐため、手袋・ゴーグル・マスクなど)
   ↓
反応を確認  ・声掛け ・肩を叩く等
   ↓
助けを呼ぶ  ・119番への通報 と AEDの手配
   ↓
気道の確保と呼吸の確認  ・見て、聞いて、感じて、、、10秒間
   ↓
   呼吸なし
   ↓
人工呼吸を2回  ・1秒かけて息を吹き込む
   ↓       ・傷病者の胸が持ち上がるのを確認
            090802%20%E2%91%A2%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E5%91%BC%E5%90%B8.JPG 
   ↓
胸骨圧迫 30回 と 人工呼吸 2回を繰り返す
   ↓
            090802%20%E2%91%A4%E8%83%B8%E9%AA%A8%E5%9C%A7%E8%BF%AB.JPG
   ↓
   AED到着
   ↓          
AEDの電源を入れ 音声指示に従う (胸骨圧迫と人工呼吸は続けたまま)
   ↓        
   胸部状態の確認  ・体が濡れていない  ・貼り薬ははがす          
   ↓          ・ペースメーカーやアクセサリーなどの上に貼らない など
電極パッドを装着する
   ↓
            090802%20%E2%91%A5%EF%BC%A1%EF%BC%A5%EF%BC%A4%E8%A3%85%E7%9D%80.JPG
   ↓
   心電図の解析
   ↓
   音声指示に従い
   ↓
電気ショックを与える   ・傷病者から離れる
   ↓
   音声指示に従い
   ↓
胸骨圧迫と人工呼吸を行う
   ↓
            090802%20%E2%91%A6%EF%BC%A1%EF%BC%A5%EF%BC%A4%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E5%91%BC%E5%90%B8.JPG
   ↓
   2分経つとAEDが自動的に心電図の解析を行うので、音声指示に従い傷病者から離れる
   ↓
   音声指示に従い
   ↓
電気ショックを与える → 胸骨圧迫と人工呼吸を行う → 心電図 を繰り返す


代わる代わる、人形を使い、約3時間の講習を無事終了いたしました。
後日、「修了証」が原消防署より発行されます。

私も4月に簡易の講習を受けて、今回は2回目でしたが、結構忘れているところがありました・・・
来年も講習会を開催いたしますので、ぜひ参加してくださいませ!

カレンダー

2023年6月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
月別アーカイブ
copyright(c)株式会社三井の森 All Rights Reserved.