10月23日より水路清掃を始めています。
(水路清掃の様子)
10月23日より水路清掃を始めています。
(水路清掃の様子)
10月23日より水路清掃を始めています。
(水路清掃の様子)
10月17日に比べると随分色づいてきましたね。
湯みち街道の紅葉も見頃を迎えつつあります。
10月17日に比べると随分色づいてきましたね。
湯みち街道の紅葉も見頃を迎えつつあります。
湿原に向かう途中濃霧で紅葉を拝むのは無理かもと半ばあきらめていましたが、現地に
近づくにつれ薄い霧になっていき少しはその姿をみせてくれました。
(実際は1時間3・40分歩くようなひろーい湿原なんですよ)
(こちらは車山高原。湿原もそうですが夏の青々とした様相と違い荒涼とした感じがまたいいですね)
湿原に向かう途中濃霧で紅葉を拝むのは無理かもと半ばあきらめていましたが、現地に
近づくにつれ薄い霧になっていき少しはその姿をみせてくれました。
(実際は1時間3・40分歩くようなひろーい湿原なんですよ)
(こちらは車山高原。湿原もそうですが夏の青々とした様相と違い荒涼とした感じがまたいいですね)
写真ではお伝えしきれないのが残念です。
お時間の許される方はぜひ今日、足をはこんでいただけたらと思ってしまう光景でした。
とはいってもまだまだきれいだと思いますが・・・
写真ではお伝えしきれないのが残念です。
お時間の許される方はぜひ今日、足をはこんでいただけたらと思ってしまう光景でした。
とはいってもまだまだきれいだと思いますが・・・
遅れていた紅葉もここ2・3日の寒暖の差により、ようやく一気に色づき始めています。
(管理センター入り口)
(テニスコート付近) (いずみ平公園付近)
遅れていた紅葉もここ2・3日の寒暖の差により、ようやく一気に色づき始めています。
(管理センター入り口)
(テニスコート付近) (いずみ平公園付近)
出勤途中のさくら並木のほんの一部の木にさくらが遠慮がちに咲いていました。
地元の方によると毎年この時期に多少ですが花をつけているとのことですがあまりにも可憐すぎて
気づきませんでした。
(今年は例年より花の付きがいいそうですyo!)
(この距離からみると枝しかみえませんがちゃんと咲いてます。春は満開ですので当然ですが
遠目にもピンクのきれいな花が見えます。)
出勤途中のさくら並木のほんの一部の木にさくらが遠慮がちに咲いていました。
地元の方によると毎年この時期に多少ですが花をつけているとのことですがあまりにも可憐すぎて
気づきませんでした。
(今年は例年より花の付きがいいそうですyo!)
(この距離からみると枝しかみえませんがちゃんと咲いてます。春は満開ですので当然ですが
遠目にもピンクのきれいな花が見えます。)
樹木によっては紅葉も進みそろそろ落ち葉がちらほらと増えてきました。
これからの季節、私たちの日課ですね・・・。
(警備のおじさん、落ち葉掃きに奮闘中!)
(カラ松はまだ青々していて落ち葉どころか紅葉もこれからです。)
樹木によっては紅葉も進みそろそろ落ち葉がちらほらと増えてきました。
これからの季節、私たちの日課ですね・・・。
(警備のおじさん、落ち葉掃きに奮闘中!)
(カラ松はまだ青々していて落ち葉どころか紅葉もこれからです。)
本日で第4回事業地草刈りが完了いたしました。
明日より水路清掃を始めます。
本日で第4回事業地草刈りが完了いたしました。
明日より水路清掃を始めます。
本日、茅野警察署の方及び三井の森スタッフ等総勢19名が4班に分かれ防犯パトロールを
行いました。
~~ パトロール場所 ~~
◎蓼科高原三井の森別荘地
◎蓼科高原三井の森いずみ平別荘地
◎八ヶ岳中央高原三井の森別荘地
(出動前の打ち合せ。みんな真剣です!)
(パトロールの様子)
本日、茅野警察署の方及び三井の森スタッフ等総勢19名が4班に分かれ防犯パトロールを
行いました。
~~ パトロール場所 ~~
◎蓼科高原三井の森別荘地
◎蓼科高原三井の森いずみ平別荘地
◎八ヶ岳中央高原三井の森別荘地
(出動前の打ち合せ。みんな真剣です!)
(パトロールの様子)
いずみ平別荘地の上にある御射鹿池の10月17日現在の様子です。
徐々に色づいてはきていますが、本格的な紅葉はこれからですね・・・。
また足を運んでみたいと思います。
いずみ平別荘地の上にある御射鹿池の10月17日現在の様子です。
徐々に色づいてはきていますが、本格的な紅葉はこれからですね・・・。
また足を運んでみたいと思います。
『モンテーヌ』の営業日の追加をお知らせいたします。
◆11月3日(土)・4日(日) 営業になりました。
※2日間ともランチのみの営業になりますのでご了承願います。
【営業時間 12:00~15:30】
『モンテーヌ』の営業日の追加をお知らせいたします。
◆11月3日(土)・4日(日) 営業になりました。
※2日間ともランチのみの営業になりますのでご了承願います。
【営業時間 12:00~15:30】
本日、紅葉の状況はどんなものかと麦草峠にある白駒の池まで足を延ばしてみました。
ここ1週間ぐらいでかなり冷え込んだのでだいぶ紅葉が進んだようですが、今週末頃(10/20・21)が見頃だと言うことでした。
朝、早めに到着したのでスムースに車を停めることができましたが、この時期は時間帯にもよりますが駐車場に車を停めるのに2時間待ちということもあるそうですよ・・・。
(さあ、ここから出発です!) (きれいに整備された道を15分ほど歩きます)
(途中、苔むした林もありました。もののけの森ではないですよ。。。)
(池に到着!早朝のせいか神秘的な雰囲気がただよっています)
(まわりのカメラマンたちが湖面が白く写っちゃうね~なんて声が聞こえましたが本当にそうでした。
ちょっと残念・・・。 腕のせいでもあるんですが ^^;)
こんな標識も撮ってみました。ここは国道最高地点国内2位の標高だそうです。
ちなみに1位は国道292号(群馬県草津町~長野県山ノ内町)渋峠の2,171m
ということです。
本日、紅葉の状況はどんなものかと麦草峠にある白駒の池まで足を延ばしてみました。
ここ1週間ぐらいでかなり冷え込んだのでだいぶ紅葉が進んだようですが、今週末頃(10/20・21)が見頃だと言うことでした。
朝、早めに到着したのでスムースに車を停めることができましたが、この時期は時間帯にもよりますが駐車場に車を停めるのに2時間待ちということもあるそうですよ・・・。
(さあ、ここから出発です!) (きれいに整備された道を15分ほど歩きます)
(途中、苔むした林もありました。もののけの森ではないですよ。。。)
(池に到着!早朝のせいか神秘的な雰囲気がただよっています)
(まわりのカメラマンたちが湖面が白く写っちゃうね~なんて声が聞こえましたが本当にそうでした。
ちょっと残念・・・。 腕のせいでもあるんですが ^^;)
こんな標識も撮ってみました。ここは国道最高地点国内2位の標高だそうです。
ちなみに1位は国道292号(群馬県草津町~長野県山ノ内町)渋峠の2,171m
ということです。
本日、FCCにて『第23回湧水会ゴルフコンペ』が開催されました。
いずみ平近辺ではまだまだ紅葉がぼちぼちという感じですが標高1,400mのFCCでは
ずいぶんと紅葉が進んでいるようです。
ゴルフをされない方も紅葉を見にFCCまで行かれてみてはいかがでしょうか?
本日、FCCにて『第23回湧水会ゴルフコンペ』が開催されました。
いずみ平近辺ではまだまだ紅葉がぼちぼちという感じですが標高1,400mのFCCでは
ずいぶんと紅葉が進んでいるようです。
ゴルフをされない方も紅葉を見にFCCまで行かれてみてはいかがでしょうか?