管理だより

2009年2月アーカイブ

2009年2月17日

澄み切った青空・・・快晴の今日は、なんと最低気温-10.4℃!!
11:00現在でー1.0℃・・・・。2月にこの寒さは普通なのですが、ここ数日間春のようなポカポカ
陽気でしたから、身体も春モードになろうとしていた矢先のこの寒さ!
よけいに寒さが身にしみますが、冬はやはり冬らしくあってほしいものです。

さて、2月2日に小規模な噴火をした浅間山はその後も噴火警戒レベル3が継続していましたが、
2月16日13:00頃に山頂火口でごく小規模な噴火が観測されました。
気象庁の発表によりますと、噴煙は火口縁上400メートルに達し、東に流れたようです。
三井の森付近に降灰はありませんでしたが、硫黄のような臭いが強く感じられました。

*****三井の森から見た浅間山****
CIMG1978.JPG

******暖かな陽気が続いていたので、すっかり雪もなくなった森の中*****

CIMG1973.JPG CIMG1974.JPG

2009年2月 6日

2月7日(土)18:00より バレンタイン花火大会が開催されます!!
プチプレゼントやホットドリンクのサービスもあるようですので、ぜひお出かけください♪♪

開 催 日:2月7日(土)

開催場所:矢ヶ崎公園

開催時間:18:00~

お問い合わせ:0267-41-3850 軽井沢観光協会事務局

2009年2月 3日

連日 浅間山の記事になってしまいますが・・・・・。

2月3日の浅間山 中軽井沢からモクモクと煙が上がっている様子が見えます。
また、火山性ガスの影響か硫黄の臭いもいつもより強いような気がしますので、北西の風が吹く日は外出時にマスクをした方がよいかもしれません。

気象庁は、2日の小噴火以降は噴火は観測していないし火山性地震も減少しているが噴火警戒レベルは3のままとしていますので、入山規制は継続されています。

<千ヶ滝から見た浅間山>
CIMG1957.JPG

<大日向から見た浅間山>
CIMG1962.JPG

2009年2月 2日

2月2日午前1時51分頃、浅間山の山頂火口で小規模な噴火が発生しました。

<2月2日午前11時の浅間山>
浅間山

<2月2日午後2時の浅間山>
CIMG1944.JPG


就寝中 カタカタと家が揺れていて目が覚めました。
時計を見ると午前2時くらい。窓を開けてみると、外ではゴオー!!とすごい地響きでした。
地震は弱かったのですが10分くらい揺れていたような気がします。
報道によると午前8時頃まで火山灰の噴出が続き、噴火に伴う噴煙の高さは火口縁上2000m
に達し、噴煙は南東方向に流れましたので、火口の東から南東にかけて降灰した模様です。
三井の森付近も降灰があり、道路が薄い灰色に覆われています。
なお、鶴溜の付近は降灰がほとんどありませんでした。

<管理センターの車に火山灰が積もっています>
CIMG1936.JPG
<テニスコートも真っ白>
CIMG1937.JPG

2009年2月 1日

平成21年2月1日13:00、浅間山に火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が発表されました。
噴火警戒レベル2(火口周辺規制)からレベル3(入山規制)に引き上げられました。
今後 居住地域の近くまで影響を及ぼす噴火が切迫していると予想されるので、山頂火口から4kmの範囲では大きな噴石の飛散等に警戒し、風下側で降灰及び小さな噴石に注意してください。

*レベル3(入山規制)・・・・・・・登山禁止や入山規制等危険な地域への立ち入り規制等。
                  状況に応じて災害時要援護者の避難準備等。


詳しくはこちらをご覧ください。

  軽井沢測候所//www.tokyo-jma.go.jp/home/nagano/karuizawa/

CIMG1934.JPG

2009年2月 1日

軽井沢町では、平日の18時~21時までの外来診療を輪番制により下記各医院が対応します。
祝祭日および救急車で搬送される患者や21時すぎの救急患者は軽井沢病院で診察を行います。


火曜日・・・・・・・・あさま医院 ☎0267-45-2518 

水曜日・・・・・・・・軽井沢リハビリテーションクリニック ☎0267-44-3677
(11日、25日は軽井沢病院)

木曜日・・・・・・・・いけお内科クリニック ☎0267-45-7328
(19日は軽井沢病院)

金曜日・・・・・・・・織田医院 中軽井沢診療所 ☎0267-44-3883

土曜日・日曜日・月曜日・・・・・・・・軽井沢病院 ☎0267-45-5111

カレンダー

2023年6月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
月別アーカイブ
copyright(c)株式会社三井の森 All Rights Reserved.