軽井沢は紅葉真っ盛り!!
好天も続いていたので、先日ちょっと足を延ばして小布施に行ってきました。
渋滞を避け、裏通りのパーキングに駐車して歩いて行くと、メイン通りは駐車場待ちの車で大渋滞です。

今回は、なかなか予約の取れない、しなの鉄道の観光列車「ろくもん」と同じ料理が召し上がれる、
小布施鈴花の「ろくもん懐石」を食べたかったのですが、残念な事に今日は水曜日で定休日だったので、
櫻井甘精堂の「泉石亭」へおじゃましました。

名前を書いて順番待ちをしていると30分ほどで呼ばれ、一昨年リニューアルしてキレイな店内へ。
庭園の見える席へ通され、「一茶御膳」を注文してお茶を飲みながら料理を待っていたとき、
となりの窓際の席が空くと、案内の店員さんから「良かったら窓際へどうぞ!」と声を掛けられて、
庭園の良く見える窓際席に移動。 お気遣いに感激です・・・

庭園を眺めながら栗おこわと手打ちそば(お店の外からそば打ちが見学できます。)を堪能しました。
具だくさんのとん汁と豚の角煮も美味しかった・・・ あっ!写真を撮り忘れた・・・
とりあえず見本をご覧くださいませ。(見本より盛りが良かったです。)
その後、小布施堂「傘風楼」へ行くと、お目当ての栗のモンブラン朱雀の順番待ちが約1時間30分とのこと、
予約名簿に名前を書いて時間待ちの間しばらく散策しました。(栗の点心朱雀は今シーズン終了です。)

土産物屋の横に懐かしいキャラクターの置物がありました。
1時間ほど散策して戻りましたがそれから約40分、やっと名前を呼ばれて店内へ案内され、
早速、栗のモンブラン朱雀を注文♪
他にもメニューはありますが、まわりを見てもやっぱり皆さんモンブラン朱雀を召し上がっています。

手のこぶしよりも大きいモンブラン朱雀に圧倒されながらも、たいへん美味しくいただきました☆
まだ、紅葉が始まったばかりで、見頃はこれからの小布施でしたが、一日楽しく大満足で過ごせました♪

次は小布施鈴花の「ろくもん懐石」を食べたいっ!!