管理だより

凍結期のご来荘について

2021年2月27日 09:14

全国的に暖かい日も増え、季節の移ろいを感じ始める時期となりました。

温暖な地域にお住いの皆様は、気分はもう春という方も多くいらっしゃることと思いますが、今朝の管理センターの最低気温は氷点下7度を観測しており、まだまだ冬の気温(凍結期)です。

これからの時期のご来荘について、いくつかのご注意点をご案内いたします。

<車の装備・道路状況について>

必ずスタッドレスタイヤを装備してお越しください。気温が高くなり始めると、雪解け水が道路を流れ、朝晩に凍結します。スケートリンクのような状態になることもありますので、安全速度での走行をお願いいたします。

また、春先は湿った雪が降ることが多く、乾いた雪よりもスリップしやすい路面になります。特に後輪駆動の車では、急な登坂を登れないという事例が多発します。万が一に備え、チェーンや毛布等の準備、非常牽引用フック等のご準備をお願いいたします。

※別荘地内の道路除雪作業は、積雪5cmを超えた場合に実施します。(除雪でできた雪山は無料で撤去いたします。前日までにご連絡ください。)

※ノーマルタイヤでのご来荘は大変危険です。たとえ雪がないとしても、スタッドレスタイヤを装備してお越しください。

※中央自動車道(長坂~須玉・飯田山本~園原)では、大雪時にチェーン規制が実施されることがあります。チェーン規制が実施された場合にはチェーンが装着義務となり、スタッドレスタイヤのみでは走行できませんのでご注意ください。(冬用タイヤ規制とは異なります)

<給排水設備の凍結対策について>

蓼科高原では、10月下旬からGW頃までの約半年間に渡り、氷点下になる日があります。凍結対策を怠ると、配管や給湯器の破裂など給排水設備への被害の他、最悪の場合は室内での漏水による建物自体への被害発生など、大規模な修繕が必要になることがあります。凍結期のご来荘には、十分なご注意をお願いいたします。

〇水通し作業

水抜き時に残った微量の水滴等が凍り、通してすぐは水が出なかったり、パッキンの収縮により微量の漏水が発生します。管理センターの水抜き作業では、作業前日から凍結防止帯に通電するなどして、ご来荘時にトラブルが無いように心がけております。直前のお申込みでは、対応ができないこともありますので、遅くとも3日前までにはご依頼ください。

〇ご来荘中の凍結対策

凍結防止帯の電源プラグがコンセントに挿さっているか、ブレーカーはONになっているかをご確認ください。また、室内では必ず暖房器具を使用してください。特に日が当たらない浴室やトイレはご来荘中でも凍結してしまうことがあります。ドアを開けるなどして、室内全体を温めることをお薦めいたします。

〇水抜き作業

水を通したままご離荘されますと、水栓(蛇口)や給水管、不凍栓、排水管などあらゆる場所が凍結し、設備の破損につながります。ご離荘時には水抜き作業の実施をお願いいたします。

管理センターにご依頼いただく場合、ご依頼のタイミングやご出発の時間によっては翌日の作業になることがあります。凍結防止帯の電源(ブレーカー)は切らずにご出発いただけますようお願いいたします。

〇給湯器の凍結対策

寒冷地用の機種は、給湯器の中にヒーターを備えており、冷え込みが強くなると自動でヒーターをONにします。また、自動湯はり付きの機種では、循環ポンプを作動させて凍結を防止します。

①必ず給湯器本体の電源プラグをコンセントに挿してください。

②自動湯はり付きの機種では、常に浴槽内の出湯部(お湯がでる部分)が隠れるまで水を張り、浴槽内を空にしないでください。

③強い冷え込みが予想される日には、①②だけでは凍結を防ぎきれない場合があります。蛇口から水を出しっぱなしにするなどの追加対策をお願いいたします。

※機種によって異なりますので、取扱説明書をご確認ください。

<凍結防止に関するよくあるご質問>

Q.2~3日の離荘ですぐに戻るけど、水抜きしないといけないの?凍結防止帯を切らなければ大丈夫?

A.ご不在中に暖房器具を切られますと、室内が冷え込みます。天候によっては凍結防止帯だけでは凍結を防ぎきれないことがありますので、数日間のご離荘でも水抜きすることをお薦めいたします。(暖房器具のつけっぱなしは大変危険です)

Q.4月になれば暖かいし、水を通したままで大丈夫では?

A.4月中旬までは水抜きすることをお薦めします。また、通水後もGW頃までは凍結防止帯をONにしていただくことをお薦めします。

暖かい日が多くなりますが、1日の寒波でも凍結してしまうことがあります。水通し後も十分な注意が必要となります。天気予報をよくご確認ください。

凍結期のご来荘について、ご不明な点やご心配ごとがありましたら管理センターまでお問い合わせください。

カレンダー

2023年6月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
月別アーカイブ