旬間情報

イベント後記『飛騨高山日帰りバス旅行』

2010年11月 2日 09:29
今シーズン2度目の日帰りバス旅行は、「飛騨高山」への旅行です。

予定時刻の朝7時00分ピッタリに三井の森蓼科ゴルフ倶楽部を高山
に向けて出発!

心配していた雨も今日だけは降水確率0%
良い旅の予感です。(^◇^)

 
 
 
途中までは夏に日帰りバス旅行で行った「上高地」と同じ道を通過。
車窓からの景色はすっかり紅葉に変わっていました。
きれいに紅葉してましたが、ここではまだ曇り空。
紅葉が映えず少々残念でした。
takayama001.jpg takayama1.jpg
10分の休憩を2回とり、3時間10分で目的地「飛騨高山」に到着しました。

「高山市内散策」編 
古い町並み、高山陣屋や国分寺など、ガイドさんお勧めスポットを自由散策し
ました。
takayama3.jpg takayama2.jpg
古い町並み                カレンダーなどでも使われる中橋からの風景。


takayama4.jpg takayama8.jpg
高山陣屋                  国分寺の三重の塔
 
takayama10.jpg takayama9.jpg
国分寺の大銀杏。根元にお地蔵様(子育地蔵尊)を抱いています。
大銀杏は紅葉していれば感動もの!とガイドさんのお勧めもあり、祈りながら
お寺に向いましたが、残念ながらまだ青々としていました。今年は遅いようですね。
しかし、樹齢推定1200年の大銀杏はとても立派でした。
その大きさに遠足で来ていた園児も口を空けて見上げてました。
紅葉すればさぞかし綺麗なんだろうなぁ・・・。

見るだけではなく、食べる方も忘れません。
ガイドさんお勧めの、「飛騨牛串焼」と「みたらし団子」もしっかり味わってきました。
takayama5.jpg takayama6.jpg
みたらし団子はガイドさんお勧めのかじ橋脇「二四三屋」へ。1本70円。
みたらし団子といえば甘ダレの団子を想像してましたが、高山の団子は、
しょうゆ味で全く甘くありません。
でもこれが、香ばしく、モチモチでおしかったです♪

takayama7.jpg takayama24.jpg 
多くの出店が並ぶ宮川の朝市で、「飛騨牛の串焼」を賞味。1本450円。
「この前は12本食べてった人いたよー!」と店主の声。「へ~」 
んっ?450円×12本って!!?

takayama13.jpg 
高山陣屋前でも朝市が行われています。規模は宮川より小さいですが多くの
人で賑わってました。写真を撮った時は、11時過ぎでしたので、人は少なめに
なってました。

takayama20.jpg 
飛騨高山の人形「さるぼぼ」。
買うなら朝市でとの勧めもあり、最後にしっかりゲット!
店主が子供服の端切れから作った「さるぼぼ」は同じ物がなく、
色や柄でお守りの効果が違うとのことで、かなり迷いました。
店主にアドバイスをもらいながら、やっとのことで決まりました。

「昼食」編
高山市内散策の後は旅の楽しみ一つの昼食。
takayama22.jpg 
高山グリーンホテルで、飛騨牛の朴葉焼など、秋の味覚を美味しく
いただきました♪

「飛騨の里」編
次に向ったのは飛騨の里
移築された茅葺の屋根を一同に見ることができます。
takayama25.jpg takayama14.jpg

takayama17.jpg takayama27.jpg
家の中に入ることもでき、昔の人の生活を垣間見ることができます。
今は便利になったんだなー。とつくづく感じました。

takayama19.jpg  takayama28.jpg
飛騨北部より移築された、合掌造りの旧西岡家。2階には飛騨で当時盛んに
行われていた養蚕の道具が展示されていました。

takayama18.jpg
車田(くるまだ)
円い特殊な植え方は、神事に関した農作業の方法と言われています。
かつて、車田でとれたお米は伊勢神宮にお供えされていたとのこと。

「高山板蔵ラーメン」編
最後は板蔵ラーメンの工場に寄りました。
takayama12.jpg
工場の見学
そして、試食♪
takayama11.jpg  takayama21.jpg
そして、今晩の食事を購入しました。
高山で「そば」というとラーメンとのこと。それほど馴染みの深い食べ物なのですね。
細いチリチリ麺とさっぱりしょうゆ味。絶妙な味の美味しい「そば」でした。

ちょっと欲張り過ぎた行程でしたが、順調にすべての予定場所を観光し、
午後3時には帰路につきました。
帰りも無事順調に運行し、予定時刻前の午後5時45分に三井の森に到着しました。

今回も天気に恵まれ、事故等もなく楽しい旅行となりました。
安全運転のドライバーさんとわかりやすく案内いただいたガイドさんに感謝です。

各地での時間設定など、反省点などは次回の企画に生かしていきたいと思います。

来年も計画しますので、是非ご参加ください!

カレンダー

2023年6月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
月別アーカイブ