旬間情報

八ヶ岳山麓で花探し

2016年6月 2日 11:58

季節はいよいよ6月。

別荘地周辺の山麓や、高山・高原の花々が、続々と咲く季節になりました。

そこで今回は、八ヶ岳山麓の花々を見ようと、車を走らせました。

車を止めて道なき道を歩くこと数時間、人知れず咲く花々に出会うことができました。

_Z0A3366.JPG

まずはユモトマムシグサ。別荘地内でもよく見かけるマムシグサより、

やや高所に咲くサトイモ科の植物で、全体緑色をしているのが特徴です。

_Z0A3428.JPG

こちらは、ツバメオモト。純白の花が特徴的。

_Z0A3900.JPG

ミヤマスミレ。濃い紫色の花と鋸歯のはっきりした葉が特徴的です。

_Z0A3478.JPG

こちらは、キバナノコマノツメ。

深山から高山の草地に広く分布する色鮮やかなスミレです。

_Z0A3512.JPG

コイワカガミ。

岩場で張り付くように咲いていました。

_Z0A3963.JPG

シロバナノヘビイチゴ。

夏には、赤いイチゴができて美味です。

_Z0A3952.JPG

ヒロハヘビノボラズ。

葉脇の鋭いとげが特徴的で、ミヤマシロチョウの幼虫の食草です。

さて、いよいよ、亜高山帯へと突入です。

_Z0A3586.JPG

チシマアマナ。

亜高山から高山の草地に生える花です。

今日の最終目的、とある岩場へ到着しました。

ここまで、3時間半。急登にうんざりしていたところで迎えてくれたのは....。

_Z0A3547.JPG _Z0A3565.JPG

_Z0A3732.JPG _Z0A3741.JPG

クモイコザクラ。

亜高山から高山に咲く、サクラソウ科の花です。

ごく限られた岩場で見ることができます。

今年は暖かい陽気が多かった影響からか、早くも花期後半といった感じです。

そして、帰り道で待っていてくれたのは、

_Z0A3841.JPG _Z0A3393.JPG

_Z0A3459.JPG

ホテイラン。

八ヶ岳はたまたラン科の花を代表する野生ランです。

静かな林床に、転々と咲いていました。

最後に、レンゲツツジが咲いていました。

_Z0A3978.JPG

霧ヶ峰もそろそろレンゲツツジの花期を迎えます。

今年は花の色が例年に比べて鮮やかに感じられます。

きっと、真っ赤な絨毯が広がることと思います。

全行程6時間の花探しも、これで終了です。

カレンダー

2023年6月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
月別アーカイブ