旬間情報

2013年4月アーカイブ

2013年4月29日 09:36

 本日は、晴れ時々曇りのお天気です!

こちらは、今朝の尖石考古館付近の様子です☆

< ↓ 各画像は、クリックすると大きくなります。>

P1020595.JPG

太陽の日差しが、ちょっと心地良い温かさだったので、周辺を散策してきました!

たんぽぽもだいぶ咲きはじめていました☆

P1020610.JPG P1020608.JPG

車で通りすぎていると、あまり分からないですが・・・

こうやって歩いてみると、可愛らしい小さいお花がいろいろ咲いています!

P1020598.JPG P1020594.JPG

朝の清々しい空気の中、お花探しを満喫して、通勤前のひとときにリフレッシュ完了!

今日も一日、元気に皆様をお迎えいたします♪

< ↓ 写真:左は「ヒメオドリコソウ」>

P1020602.JPG P1020604.JPG 

☆★ おまけ ★☆

 GW後半に、ご来荘予定のオーナー様、水通しのご依頼はお済みでしょうか?!

この時期は、大変、作業が集中いたします。

来荘してうっかりしていたことに気が付いてしまった!!・・・とならないように

お早目のお申込みをお願いいたします。 m(_ _)m

 

2013年4月26日 09:42

本日は、曇り時々晴れのお天気で、少し肌寒さを感じます。

こちらは、今朝の尖石考古館付近の様子です。

< ↓ 各画像は、クリックすると大きくなります。>

P1020543.JPG 

 先日、ブログにてご紹介しました「猫柳」に続いて、雄雌異株な花が咲く植物を

見つけました!

(先日ご紹介しました「猫柳」のブログは、こちら → ブログ「旬間情報」 2012/4/3 )

別荘地内でも、樹木の高いところに良く見られる、こちら・・・

P1020289.JPG

樹木に寄生する、樹木とは別の植物だと、皆様はご存知でしたでしょうか??

植物に詳しいスタッフに教えてもらうまで、遠くから見たこの「ヤドリギ」を

私はずっと、鳥の巣だと思っていました。

(勉強不足で、お恥ずかしいですが・・・)

高いところで咲いているので、あまり下からは見えませんが、春になると、雄・雌 異なった

小さなお花が咲くそうです!

↓ こちらは、雄花☆ 

先日、偶然にも、間近で観察することができました!

次は、雌のお花を見てみたいなぁ・・・

P1020053.JPG

 そして、もうひとつ!春の味覚として、楽しませてくれたあの「フキノトウ」☆

この「フキノトウ」も、雄株と雌株があり、異なったお花が咲くそうです!

気にして観察してみると・・・ あっ!!本当に違う~!!

↓ 雄花                 ↓ 雌花 

P1020327.JPG P1020328.JPG

 ↓ 雄花をアップで見ると・・・

小さいけれど、豪華な小花が見られます!

P1020330.JPG Pp1020330.JPG 

皆様も、お散歩の際に、ぜひ観察してみてはいかがでしょうか♪

< ↓ 以前にご紹介しました「フノトウ七変化」の様子はこちら>

ブログ「旬間情報」 2011/5/21

2013年4月21日 10:01

 昨晩からの雨が雪に変わりました!

別荘地はもちろん、市内も雪景色の朝となりました☆

↓ こちらは、今朝の「縄文の湯」付近の様子です。

< ↓ 各画像は、クリックすると大きくなります。>

P1020377.JPG

見頃になりつつある桜も、雪の帽子をかぶっています!

P1020395.JPG P1020398.JPG   

水分を含んだ春の重たい雪を乗せながら・・・頑張って咲いている桜たちです☆

P1020394.JPG  P1020378.JPG

↓ こちらは、今朝の尖石考古館付近の様子です。

P1020404.JPG

↓ こちらは、広見交差点上付近の様子です。

シダレモモの木にも、しっかり雪が積もっています!

P1020410.JPG

↓ こちらは、管理センター前の様子です。

積雪は、管理センター付近で、2~3cm

つつじが丘(6工区)~りんどうが丘(7工区)付近で、3~4cmです!

P1020412.JPG

10:00現在、雪は上がりましたが、水分を含んだ重たい雪が路面に残っていて

滑りやすい恐れもあります。

また、今晩~明朝にかけて、冷え込んだ際は、路面が凍結する恐れもあります。

通行・歩行の際は、十分にご注意ください☆

 なお、本日は朝から10:00現在も、高速道路もチェーン規制がでております。

詳細はこちら → 道路情報HP

 おでかけの際は、道路情報などもチェックのうえ、万一に備えて、チェーンを

お持ちいただくなど、備えを万全にしてお越しください☆

☆★ おまけ ★☆

管理センター周辺の「ダンコウバイ」も雪の帽子をかぶっています♪

P1020414.JPG P1020418.JPG

「フキノトウ」も、雪に埋まってしまいそうです☆

P1020427.JPG

 

 

2013年4月 6日 13:26

 昨日の晴天から一変して、本日は曇り空が広がるすっきりしないお天気です・・・

風も強く、肌寒さを感じます。午後からは冷たい雨も降り始めました。

↓ こちらは、正午の八ヶ岳の様子です。

< ↓ 各画像は、クリックすると大きくなります。>

P1020005.JPG 

 竜神池公園では、「ミズバショウ」が咲き始めました!

公園内の木道から、真っ白な妖精の姿を見ることができます♪

P1080576.JPG P1080586.JPG

そして、まだまだ、「ザゼンソウ」の姿も見ることができます!

↓ 「ザゼンソウ&アオザゼンソウ」が並んで咲いています☆

P1080615.JPG

☆★ おまけ ★☆

 諏訪市にある「高島城公園」の桜も、開花したそうです!

少しづつ、春が近づいてきています♪ 

2013年4月 4日 13:56

今日は、快晴!

昨日の雪が、うっすら残った八ヶ岳もくっきり見えます☆

< ↓ 各画像は、クリックすると大きくなります。>

P1010920.JPG

日中の気温も、ぐんぐん上がっています♪

この時期は、寒暖の差が大きく、体調を崩しやすい季節です!

皆様もご注意くださいね☆

↓ こちらは、広見交差点上付近の正午の様子です。

 P1010924.JPG

さて、管理センター付近では、鮮やかな黄色の「ダンコウバイ」が咲き始めました!

P1010908.JPG

別荘地内のあちこちでも、小さな黄色のお花が咲いているのが見られます☆

P1010910.JPG

近づいて見ると・・・

濃厚なビャクダンのようなこの香り~♪  春ですね~!!

P1010915.JPG

< ↓ 昨年ご紹介しました「ダンコウバイ」の様子はこちら>

ブログ「旬間情報」 2012/4/19

2013年4月 3日 13:54

 別荘地内のつつじが丘(6工区)~りんどうが丘(7工区)にかけて

雨が雪に変わりました!

 今朝ほど、猫柳のお花のブログを紹介したので、つつじが丘付近の猫柳の

写真を撮ってみました!

モコモコした猫柳が雪の帽子をかぶっているように見えてとても可愛らしいです☆

< ↓ 各画像は、クリックすると大きくなります。>

 P1010898.JPG

 ↓ こちらは、「つつじが丘」付近の正午の様子です。

P1010891.JPG P1010893.JPG

↓ こちらは、 「りんどうが丘」付近の正午の様子です。

P1010887.JPG P1010886.JPG

こちらは、「フォレストカントリークラブ」入口付近です。

P1010867.JPG

せっかくなので、フォレストブリッジからの雪景色も眺めてきました!

真っ白に染まりゆく樹木が、とてもきれいです♪

P1010869.JPG P1010873.JPG  

 午後になり、降雪もだいぶ落ち着いたように感じますが、水分を多く含んだ春の雪なので

今晩から明日にかけて気温が下がると路面が凍結して、大変滑りやすくなる恐れがあります。

また、4月とはいえ、突然の降雪や気温が零下になるなど、まだまだ油断大敵です!

おでかけの際は、十分にご注意ください。

 

 

2013年4月 3日 09:54

  今日は、雨降りのお天気・・・

冷たい雨が降る一日になりそうです。

こちらは、今朝の管理センター前の様子です。

< ↓ 各画像は、クリックすると大きくなります。>

P1010857.JPG P1010851.JPG 

  お花や緑が、まだ少ないこの時期・・・

猫柳の花が、ほんのりと別荘地内を明るく彩っています♪

P1010830.JPG P1010823.JPG

実は猫柳って、雄株と雌株があって、それぞれ違った花が咲くんだそうです!

P1010527.JPG

管理センター内に飾ってある「猫柳」を、よ~く見てみると・・・

あっ!本当だ。違う~!!

今まで知らなかったので、とてもビックリしました☆

< ↓ 左が雄花、右が雌花>

P1010782.JPG

< ↓ こちらは、雄花>

鮮やかな色の花粉が目立ち、ちょっと派手な感じです!

P1010696.JPG P1010716.JPG  

< ↓ こちらは、雌花>

とげとげした見た目ですが、やわらかな「エノコログサ」見たいな感じです!

P1010658.JPG P1010761.JPG 

植物も動物も、自然界では、やっぱり、雄が派手なんですね~☆

 

     

2013年4月 2日 10:53

 昨晩から降り始めた雨が、朝には一旦あがりましたが

今日は曇り空が広がるお天気のままになりそうです。

こちらは、今朝の広見交差点上付近の様子です!

< ↓ 各画像は、クリックすると大きくなります。>

P1010838.JPG

皆様、大変お待たせいたしました。 m(_ _)m

しばらくお休みしていました「天候記録」ですが、再開いたしましたので

こちらもご覧くださいますよう、ご案内いたします。

☆★ おまけ ★☆

「高遠コヒガンザクラ」で有名な「高遠城址公園」の桜が、昨日開花したそうです!

見頃の予想は、4月8日!今週末~来週にかけてのおでかけがおすすめです☆

< ↓ 開花情報など詳細はこちら>

 伊那市観光協会HP

< ↓ 昨年ご紹介しました「高遠城址公園」の桜の様子はこちら>

ブログ「遊ぶ」 2012/4/15

ブログ「遊ぶ」 2012/4/26

 こちらは、茅野市のあけぼの隧道近くにある「高遠コヒガンザクラ」です!

可愛らしいつぼみが、ぷっくりと膨らみ始めています♪

P1010815.JPG P1010810.JPG 

< ↓ 以前にご紹介しました あけぼの隧道付近の「高遠コヒガンザクラ」の様子はこちら>

ブログ「遊ぶ」 2011/4/22   (記事内のおまけでご紹介しています)

カレンダー

2023年6月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
月別アーカイブ
copyright(c)株式会社三井の森 All Rights Reserved.