旬間情報

2010年2月アーカイブ

2010年2月28日 12:03

さっきまで降っていた雪も止み、晴れ間が広がりました。
積もり始めた雪も融け、道路からは水蒸気が上がり、
一気に乾いています。
でも、風は冷たく、日陰は雪が残っている箇所もありますので
運転などは注意してくださいね。

<正午現在の様子>
%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC100228-3.JPG
 晴れ間も広がりました。
%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC100228-4.JPG

2010年2月28日 10:08

ここのところ暖かく、昨晩から雨でしたが
朝10時現在、管理センターで-1℃とやや気温が下がり、
雨が雪に変わって、道路脇や生垣がやや白くなってきました。
%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC100228-1.JPG %E7%AE%A1%E7%90%86%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC100228-2.JPG

管理センター付近までは、今のところ道路の積雪はありませんが
「つつじが丘」や「りんどうが丘」など標高の高い場所は
数センチの積雪がありますので、タイヤの滑り止めが必要です。


ちなみに今朝の大門街道です。
%E5%A4%A7%E9%96%80%E8%A1%97%E9%81%93100228.JPG
 ↓2日前の同じ場所
%E5%A4%A7%E9%96%80%E8%A1%97%E9%81%93100225.JPG

2010年2月27日 09:44

 昨日からの雨が一旦あがり、本日の蓼科は朝霧に包まれています。
 週末は、雨予報・・・すっきりした青空が待ち遠しいですね。

<↓各画像は、クリックすると大きくなります。>

<尖石考古館付近>                 <広見交差点付近>

P1050727T.JPG P1050730T.JPG

 ☆★ おまけ ★☆

 一昨日の夕方に帰宅する際の様子です。
前方一面には、きれいな夕焼けが広がっていました。

<尖石考古館付近>

P1050653T.JPG P1050654T.JPG

2010年2月25日 10:36

 今週のぽかぽか陽気に誘われて、冬の間、茅野市の上川に訪れていた
「コハクチョウ」の北帰行が始まりました。
 北帰行は、2/22から始まり、約30羽が第一陣で飛び立ち、その後も続々と
北へ向かって飛び立っているそうです。
 17シーズン目を迎える今季は、累計7,583羽も訪れ、昨シーズンの4倍以上
だったそうです。
 
 昨日(2/24)お天気が良かったので、上川の河川敷へ行ってみました。
6羽だけ残っている「コハクチョウ」がいました。

<↓各画像は、クリックすると大きくなります。>

TP1050693.JPG TP1050696.JPG

TP1050703.JPG TP1050702.JPG

 暖かな春の日差しに、カモたちも気持ち良さそうに、ひなたぼっこしていました♪

TP1050715.JPG TP1050722.JPG

<↓前回紹介しました「コハクチョウ」の様子はこちら>
蓼科管理センター 旬間情報 2010/2/8

2010年2月24日 12:36

正午現在、管理センターの日陰でも気温は10℃を超えてます。
今日も朝からポカポカ陽気で青空が広がっています。

午前中、八ヶ岳農場を通りかかると、八ヶ岳はもちろん
真っ青な空と周囲の山々の素晴らしい風景を見ることができました。
%E8%BE%B2%E5%A0%B4100224-1.JPG %E8%BE%B2%E5%A0%B4100224-2.JPG

一番塚交差点付近では「御柱」ののぼり旗が沢山立てられ
お祭りムードが高まっています。
%E5%BE%A1%E6%9F%B1100224.JPG

エコーラインから蓼科山もキレイに見えました。
%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3100224.JPG

でも、道路の日陰が凍って緩んだために、大変滑りやすくなっているところもありますので、
運転には十分注意してください。

2010年2月23日 14:24

 今日も日中は春の陽気♪温かな日差しがふり注いでいます。
蓼科の別荘地内にもひと足早く春が訪れています!
なんと、しらかば平のあるオーナー様の敷地内では、「福寿草」が咲き始めて
いました♪

<↓各画像は、クリックすると大きくなります。>

P1050644T.JPG P1050640T.JPG

 本日も、すっきりとした青空に、八ヶ岳がとてもきれいです。

P1050651T.JPG P1050650T.JPG

 管理センタースタッフが、別荘地内の路面のゆるんだ氷のを撤去を行っています。

P1010416T.JPG

 少しずつ、春の足音が聞こえてきています♪

2010年2月18日 09:38

今朝、別荘地内は雪が降りました。
現在は快晴となっています♪
積雪はあまりありませんが、道路は完全に凍っています。
恥ずかしいことに今朝出社をする際、
車を滑らせてしまい、危うく1回転をする所でした・・・
ブレーキを踏みながら曲がったことが原因です。
スタッドレスタイヤをはいた四駆の車でも、凍った道路は
油断をしてはいけないな、と改めて感じました。

管理センター前はスタッフが雪かきを行いました。
今回の雪はさらさらの雪でしたので、
ブロアー(強い風が出る機械です)を使い、
端に吹き飛ばしていきます。

P1010411.JPG P1010414.JPG

2010年2月17日 09:28

 先日、波田町にある「シュテルン」へ行ってきました☆
 こちらのお店の、「ロールケーキ」と「王様プリン」は絶品♪
ふと思い出しては、食べたくなってしまいます。
 今回も、お目当ての品を購入し、帰宅してゆっくり味わいました。
ふんわり柔らかなロールケーキと、濃厚なとろけるプリンで至福のひとときです♪

<↓各画像は、クリックすると大きくなります。>
 
P1050576t.JPG P1050579t.JPG

P1050586t.JPG
 
 美味しそうなジャムも購入しました♪
 「ピスタチオ&フランボワーズ」

P1050572t.JPG

 松本・上高地方面へお出かけの際に、よろしければ立ち寄ってみてください。

<↓「シュテルン」の詳細はこちら>

「シュテルン」

☆★ おまけ ★☆

 「シュテルン」へ出かける道中で、塩尻峠を通りました。
木々が真っ白でキラキラしてました。こちらも樹氷がきれいでした☆

P1050545t.JPG P1050544t.JPG

2010年2月16日 12:08

 三井の森から、車で10分ほどのところにある景勝地「多留姫の滝」へ行って
きました。(市営の温泉「河原の湯」の前の道を下っていくと右手にあります。)
 対岸の斜面には、多くの文人の句碑や詩碑が並んでいるそうです。

<↓各画像は、クリックすると大きくなります。>

P1050495t.JPG

 駐車場からすぐのところに、多留姫神社があります。
こちらには、諏訪明神の御子である多留姫神が祀られているそうです。

P1050516t.JPG

 多留姫神社の脇の遊歩道を進むと、柳川の上に橋が見えてきます。

P1050512t.JPG P1050513t.JPG
 
 こちらの橋は「柳影橋(りゅうえいきょう)」と言い、「柳に影を映す橋」から名付け
られたそうです。
(昔は、丸太の橋でしたが、昭和の中頃、現在の橋に掛け替えられました。)
 
P1050510t.JPG

 橋の真ん中から、多留姫の滝が、どーんと見えました☆
 滝は2段になっており、上の滝は、幅・高さともに約9m。
下の滝は、岩が両岸より迫っているため、落ち口で約1mと狭く、高さは約3mあります。

P1050498t.JPG P1050502t.JPG

 対岸からは、上の滝が眺められるスポットがあります。
こちらの滝壺は、「喚魚潭(かんぎょたん)または鰍淵(かじかふち)」と呼ばれ、
魚が飛び込む光景を見ることがあるそうです。
(岩場ですべりやすく、足場は悪いです。行かれる際は、十分に気をつけて
歩きやすい靴でお出かけください。)

P1050504t.JPG P1050507t.JPG

 静寂の中、河原のせせらぎを聞きながら、癒しのひとときを味わいました♪

2010年2月15日 09:49

本日は朝から雪が降っております。
今現在、積雪はそれほどありませんが、今日は一日中、雪の予報となっています。
昨日の午前中は久々の快晴で、枝についた雪や氷が融けだしていましたが、
またこの寒さで凍ってしまいました。

P1010405.JPG P1010401.JPG
今にも滴りそうな氷のオブジェです♪

P1010395.JPG
道路は凍り、その上に積もった雪が踏み固められた状態です。
運転する際は、お気をつけ下さい。

2010年2月14日 09:59

今朝は久しぶりに晴れ渡り、ここ数日紹介してきました凍った樹木に太陽の光が当たり
まるで光の華が咲いたように、自然が作り出したイルミネーションは表現しようのない美しさです♪     ・・・実際に見ると七色に光ってもっとキレイですよ。・・・
沢山の人が車を止めて写真を撮ってました。

<大門街道白樺湖周辺>  ↓各写真共クリックすると大きくなります。
%E5%85%89100214-1.JPG %E5%85%89100214-2.JPG
%E5%85%89100214-3.JPG %E5%85%89100214-4.JPG
%E5%85%89100214-5.JPG %E5%85%89100214-6.JPG
%E5%85%89100214-7.JPG %E5%85%89100214-8.JPG
<三井の森幹線道路>
%E5%85%89100214-9.JPG %E5%85%89100214-10.JPG

光のトンネルを走っているようです。
でも、道路は圧雪で滑りやすく危険なので、見とれての脇見運転や、道路脇の駐車など
迷惑行為は慎んでください。

2010年2月14日 09:54

ここ数日の冷え込み&雪により、先日からの雨氷(氷の華)がパワーアップして
別荘地内の各所でいろいろな珍しい光景を見ることができます。
 こちらは、フォレストカントリークラブへ行く橋の欄干です。
まるで、つららに雪の結晶がついているみたい♪
初めてみる光景に、うっとりしてしまいました。

<↓各画像は、クリックすると大きくなります。>

DSCN4388.JPG DSCN4386.JPG

 橋からの眺めも、きれいです♪

DSCN4390.JPG

2010年2月13日 10:35

昨日の凍りついた樹木に雪が被り、まるで白い枝垂桜が満開になったようです。

%E9%9B%A8%E6%B0%B7100213-1.JPG %E9%9B%A8%E6%B0%B7100213-2.JPG

しかし、重みで枝が垂れ下がり、道幅が狭くなっている箇所もありますので
注意が必要です。
また、凍結した道路に雪が被り、大変滑りやすくなっていますので
車の運転は十分に注意してください。

今朝の大門街道では衝突事故もありました。
ちょっとした不注意で、楽しい休日が一瞬にして最悪の結果になることもあります。

%E4%BA%8B%E6%95%85100213.JPG

<今朝8:40頃の幹線道路の様子>
%E5%B9%B9%E7%B7%9A100213.JPG

2010年2月12日 09:42

昨日の雨が、夜のうちに雪に変わりました。
別荘地内、積雪はそれほどありませんが、
雨から雪に変わったため、道路がスケートリンクのように
氷で覆われています。
大変滑りやすくなっておりますので、十分お気をつけください。
現在(午前11時)はこまかい雪が降ったり、やんだりしています。

P1010373.JPG
   <尖石考古館西の信号付近>

P1010376.JPG P1010375yuki.JPG
 
P1010386.JPG
     <管理センター周辺>


P1000041.JPG P1000038.JPG

P1000040.JPG
       <白樺湖周辺>


木々の枝や葉を氷が覆って、オブジェのようです♪
中軽井沢管理センター旬間情報にも載ってます)
多分陽が当たるともっと輝いてキレイだと思います。

しかし、こうなってしまうと木の重さが増し、
倒木や枝が折れたりと、電線など断線する場合もあります。
今日は、朝から管理センタースタッフも倒木処理や枝の片付けに
追われています。

ここ2日くらいは比較的暖かい日が続いていましたが、
寒さが戻ってきたようです。

2010年2月11日 10:29

 昨晩から朝にかけて、強い風と雨が降りました。
朝には、雨は上がりましたが、本日の蓼科は霧に包まれています。

<↓各画像は、クリックすると大きくなります。>

<2/11(祝) AM9:00の様子>

P1050520t.JPG P1050523t.JPG

 本日の竜神池の東側にある滝の様子です。
趣のある良い雰囲気ですね♪

%E7%AB%9C%E7%A5%9E%E6%B1%A0%E3%80%80%E6%BB%9D.JPG

2010年2月 9日 09:06

 名店街についてのお知らせです。
 中華料理の「華空間」が、現在、冬期休業中です。
3月中旬より、営業を開始予定ですので、皆様、お楽しみに♪

3956t.JPG


 蓼科は、ここ数日、気温が上がらず、寒い日が続いておりましたが
昨夜から気温が上がり、雨が降りました。
 凍結した道路の表面が濡れて、大変滑りやすくなっていますので
お越しの際は、車の運転など十分にご注意ください☆

<↓クリックすると大きくなります。>

<昨日(2/8)の幹線道路の様子>

tP1050462.JPG

<本日(2/9)の幹線道路の様子>

tP1050464.JPG

厚い雲の隙間から、少しだけ青空が覗いています。お天気は、回復しそうです☆

2010年2月 8日 13:03

 昨年、旬間情報でご紹介しましたコハクチョウですが、茅野市の上川に
現在、121羽も飛来してきているそうです☆
春まで、もうしばらく観察を楽しめそうですね。

<↓各画像は、クリックすると大きくなります。>

TP1040918.JPG TP1040914.JPG

<↓以前に紹介しました「上川のコハクチョウ」はこちら>

蓼科管理センター 旬間情報 2009/12/29

2010年2月 7日 15:04

先日、メルヘン街道(299号線)を通りかかったところ、「パン工場 3個100円」
という看板を発見!一体どんなお店かと、ずっと気になっていたので、思い切って
行ってみました☆

<↓各画像は、クリックすると大きくなります。>

IMG_0133.JPG

 ワクワクしながら、近くへ行ってみるとこちらのパン工場で作られた商品の
直売品やアウトレット品が、お手ごろ価格で販売されていました。

IMG_0134.JPG IMG_0135.JPG

IMG_0137.JPG IMG_0141.JPG

セルフサービスですので商品を持って建物内の会計で精算します。

IMG_0142.JPG IMG_0139.JPG

気になるパンやお菓子を、いくつか購入し、帰宅後、早速いただきました☆
どれも美味しくて、お徳感満載♪
お気に入りのお店がまた一つ増えました!

2010年2月 2日 09:29

 昨日から今朝まで、久しぶりにまとまった雪が降りました。
 本日は、すっきりとした晴れのお天気です。

 <AM9:00現在の積雪量>
 
  管理センター  約20cm
  大石公園    約20cm
  りんどうが丘  約25cm
 
<↓各画像は、クリックすると大きくなります。>

P1050446t.JPG P1050447t.JPG

P1050449t.JPG P1050452t.JPG

2010年2月 1日 16:41

 本日は、天気予報どおりに、午後から雪が降り出しました☆
17:00現在の積雪は、管理センター付近で、約8cm!!
今晩夜半まで、降り続く予報です。
どのくらい積もるか・・・?!心配ですね。

<↓各画像は、クリックすると大きくなります。>

0201P1050439.JPG 0201P1050433.JPG

カレンダー

2023年6月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
月別アーカイブ
copyright(c)株式会社三井の森 All Rights Reserved.