「レストラン竜神亭」メニュー変更のお知らせです。
【ランチ】※8月28日(月)からメニューが変更になります。
PDF版はこちら → 2023.08.28ランチコース.pdf
※次回のランチメニュー変更は、10月4日頃を予定しております
【ディナー】※8月29日(火)からメニューが変更になります。
PDF版はこちら → 2023 9月ディナーコース.pdf
※次回のディナーメニュー変更は、10月5日頃を予定しております
お客様のご来店をお待ちしております。
三井の森で素敵なひとときをお楽しみください!
この夏は特に暑く、猛暑に痛めつけられた心身が重くぐったりしてしまい
少し元気を出そうと「レストラン竜神亭」でランチをいただくことになりました。
お盆を過ぎても日差しが強く、本当に暑い。
湿度を帯びた空気がまとわりつくようです。
空調でひんやりした店内に入ってほっとしました。
奮発して「ランチB」のコースをいただきます。
オードブルはシーフードサラダです。
酸味のきいたドレッシングがエビやタコなどシーフードによく合い、
爽やかな風味に食欲がわいてきます。
なめらかで旨みの豊かなじゃがいもの冷製スープをいただく頃には
お料理と空調のおかげですっかり元気を取り戻しました。
メインをどうしようか、同行の先輩と入念な打ち合わせをした結果
こちらは鶏モモ肉のコンフィをお願いしましたが、
なんと豪勢な・・・!
フレンチであまり出会ったことのないボリューム感で
少したじろぎましたが、
鶏肉はナイフを入れるとほろほろとほぐれ、
ごく上品な動作で骨から外すことができるほど柔らかく仕上げられています。
豊富に添えられた野菜やワイルドに切られたベーコンのような肉
(メニューを確認したところ、ラルドンというそうです)
ともあいまって、大地の豊かさを感じるスケールの大きなお料理でした。
先輩がオーダーした真鯛のポワレも
彩りが美しく美味しそうです。
贅沢な時間を過ごし、すっかりお腹がいっぱいになりました。
食後にベリーの甘酸っぱさが爽やかなゼリーをいただいて、
コーヒーを飲む間にも、空が暗くなり、時折雷の音が聞こえてきます。
これは、早く戻った方がいいということですね・・・
慌ただしく外に出ると、幸い、まだ雨は降っていませんでした。
今日も、ごちそうさまでした。
こちらのランチメニューは8月27日までとなります。
8月28日からの新しいメニューを後ほどブログでお知らせしますので
そちらも合わせてご覧ください。
茅野駅近くでお昼時を迎え、さてどうしようか・・と
ベルビアの前の通りを歩いていたら、お洒落な緑色の壁が目に入りました。
そう言えば、駅の近くに新しいカフェができたと
噂で聞いたような気がします。
思いきって入ってみることにしました。
「カフェラウンジ KiiTOS(キートス)」さんは、今年5月にオープンしたばかりの、
『就活ができるカフェ』という新しいコンセプトのお店です。
求職中の方は登録すると、ドリンクを無料で利用できるそうで、
作業や学習、採用担当者との交流が落ち着いた空間でできるとのこと。
ランチタイムは一般の人も入れる、ということを
表のメニュー看板で確認してから伺いました。
お店は地下1階にあります。
まず流木のようなダイナミックなオブジェに目が行きます。
コンクリート打ち放しの壁に、ウッディな内装、劇場のような照明が
とにかくクールでお洒落です。
緑色のタイルやドア、ところどころに配置された植物が
リラックスできる雰囲気を作っています。
客席は一つ一つ違った雰囲気で、床に座るタイプの円卓や
ヴィンテージ感のあるテーブルセット、一段下がったおこもり風のフロアなど
個性的ながら落ち着く感じでまたお洒落です。
ここで資格の勉強をしたら、もう受かる気がする・・・!
店内のあまりのお洒落さに(お洒落4回目)
ついうろうろと様子を眺めてしまいました。
フードとドリンクは、先にカウンターで注文と精算をして、
番号札を持って待つシステムです。
ランチの軽食は、パスタ3種類とカレーがありました。
ドリンク付きのセットにしてもらい、待っていると、
来ました。カルボナーラです。
サラダも付いていてお得感があります。
温玉がのっていて濃厚、黒胡椒の風味がきいていました。
同行の同僚は明太パスタをオーダーしていました。
こちらも薬味がたっぷりで美味しそうです。
壁際の格子状のラックに飾られた小物などを眺めながら
ゆっくりいただきました。
この日、外は炎天下で溶けるような暑さでしたが、
少し隠れ家の雰囲気のある居心地のよい空間で
くつろいだ気分でひと休みすることができました。
今日も、ごちそうさまでした。