スパゲティ特集に引き続きまして、第2弾は「そば」特集です!
■■ せせらぎは、2018年をもちまして閉店いたしました。 ■■
1店目は山間にひっそりと佇む 『いで湯の郷のそば処 せせらぎ』へ
ランチに訪れました。
今回は古代からの伝統の水萌(みずもえ)杵搗(きねつき)製法という技で作られた
「杵搗そば」をいただきました。
そばの実を、甘皮つきのまま潰し、臼で直捏した生地のため、そばの香りが
高く、噛めば噛むほど甘みが味わえる、そば好きにはたまらない一品です。

器に入っている手前のお蕎麦は、水そばでお蕎麦の味がストレートに
味わえます。
また、ワサビの葉が旬とのことで、単品で天ぷらも頼んでみました。
カラッと揚がったワサビの葉はくせがなく、とても美味しかったです。
この他、信州で生まれたそばや、季節限定のお蕎麦などがあったので
次回は、そちらも食べてみたいです。

『いで湯の郷のそば処 せせらぎ』
営業時間 11:00~17:00
不定休
TEL 0266-77-3040
2店目は原村にある『香草庵』です。
大変人気のお蕎麦やさんとのことで、開店直後に伺いましたが、案の定
平日にもかかわらず、すでに数組のお客様が来店されていました。
こちらは、八ヶ岳山麓の、自家製粉石臼引きの製法で蕎麦の香りと鮮度の
高さにこだわったお蕎麦ということです。

いろいろなメニューから『ぶっかけ』を頼みました。
お味噌を冷たいおつゆにとかしてかける『ぶっかけ』は、これからの
さわやかな季節にピッタリのメニューです!!
『そばがき』も人気でこの日の客様のほとんどが召し上がっていました。
次回はそばがきも食べてみたいな。。。
初夏から夏にかけては、丹念に手入れされたお庭で、きれいな薔薇たちが
出迎えてくれます。
これからの季節は目でも舌でも楽しませてくれそうですね♪

『香草庵』
定休日 火・水(祝日除く) 1/20前後~2月末 休業
GW・8月・年末年始は無休
TEL 0266-70-2287
3店目は、ビーナスライン沿いにある『そばのさと』にお邪魔しました。
今回は、お目当ての幻のそば『十割どうづきそば』をいただきました。
石臼で引いたものではなく、餅のように突いて、殻と実を分けて砕く
地域古来の伝統製法だそうです。

お蕎麦が運ばれてくると、お店の方が丁寧に食べ方を説明してくださいました。
まずは、水蕎麦でそば本来の味を味わいます。
その後はおろしたてのわさびをそばに直接のせて食べます。

最後にそばつゆにつけてお蕎麦を楽しみます。
製粉したものとは違いつぶつぶ感のあるお蕎麦は風味が強く、食べごたえ
抜群です。
十割粗きりそばもおすすめとのことなので、次回はそちらも食べてみたい
です。

『そばのさと』
営業時間 AM11:00~PM7:00
そば売り切れ次第閉店
定休日 木曜日(7月20日~8月31日は無休)
TEL 0266-73-0209
次回の特集もお楽しみに☆