旬間情報

夏が来ました

2024年7月 6日 18:43

梅雨入りが遅かったせいか、6月中はあまり

耐え難い暑さの日は多くありませんでしたが、

7月に入ってにわかに猛暑の波が山にもやって来ました。

IMG_5484-2.jpg

自宅の気温が30℃を超え、なるほど、これが危険な暑さか・・・と

今年初のエアコンを稼働させようとしたところ、リモコンの電池がなく、

比喩でなく倒れるかと思いました。

備蓄品の管理の重要性を痛感する出来事です。

ともかく、気温の上昇とともに、夏の昆虫たちの動きも活発になってきました。

IMG_5477-2.jpgIMG_5478-2.jpg

今シーズン初のカブトムシは、6月30日に発見されたそうです。

お休み中のところ、少々お邪魔して写真を撮らせてもらいました。

IMG_5463-2.jpgIMG_5466-2.jpg

管理センター脇の自然豊かなスペースでは、アカツメクサにチョウが来ているのを

よく見かけます。

この日はヒョウモンチョウのなかまがいました。

ウラギンヒョウモンのように見えますが・・・

動体視力と撮影技術の限界で、チョウの同定はなかなか難しいです。

梅雨に入って、雨になる日もありましたが、

ここ最近は、夕焼けがきれいに見える日もしばしばありました。

IMG_5445-2.jpg

オレンジ色の光が淡く広がる日、

IMG_5471-2.jpgIMG_5473-2.jpg

山が燃え上がるかのような鮮やかな赤紫の日、

日によって風景が違い、帰りの楽しみの一つです。

今日はどんな天気だろう、と見に行ってみたところ、

IMG_5488-2.jpg

夕暮れには若干早く、なんというか、

この世の果てのような写真が撮れました。

カレンダー

2024年7月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月別アーカイブ