この秋、八ヶ岳西麓の別荘地と観光地を結ぶ無料バス「ハイランドフリーシャトル」が
土日・祝日限定で運行されています。
三井の森の中も、蓼科管理センター前やいずみ平管理センター入口付近を通りますが
実はこれまで実際に運行している様子を見たことがなく、
思いきって乗車してみることにしました。

前日までの雨があがり、やや風があるものの、少し青空も見え穏やかです。
蓼科管理センター前のバス停で待っていると、チェルトの森を出発したバスが
やって来ました。

誰でも乗れるそうです。しかも無料。ありがたいです。
運転手さんに降車場所を申告し、乗車しました。
すでに何人かお客さんが乗っておられます。
山中で生活していると常に車で行動してしまうので、
路線バスに乗るのは実に○十年ぶり。新鮮な気持ちです。
バスは広見の交差点を曲がり、いずみ平に向かいます。

稲刈りの済んだ田んぼや、どこかの小宮の御柱の準備の様子など
バスに揺られながらのどかな風景を車窓から眺めました。
いずみ平管理センターの先、御射鹿池まで行ってバスは折り返し、
そこで15分ほど停車時間が取られています。

バス停から少し歩いて御射鹿池の前まで行ってみました。
気分はバスツアーです。
紅葉にはまだ早かったですが、人出はまずまずあり、
池を眺めたり写真を撮ったりする方で賑わっていました。
少し風があり、水面にさざ波が立っていて、有名な水鏡の風景にはなりませんでしたが
爽やかで気持ちのよいところです。

再び坂を歩いてバス停まで戻ると、バスは時間通りに出発しました。
もと来た道を戻り、今度は渋川大橋を渡ってメルヘン街道の方へ出ます。

横谷峡入口を通り過ぎ、緑山からさらに上にのぼって、
蓼科ビレッジの中を通ってビーナスラインに向かっていきます。
林の中に垣間見える別荘や、時折さりげなくたたずむ鹿などを眺めているうちに
バスは笹丸平からビーナスラインに出ました。
蓼科湖の方へ下っていく間には、蓼科温泉のいくつかのホテルの前を通り
そこから観光の方も乗ってこられました。
最終的に、10名ほどの方が乗車され、バスは蓼科湖へ到着しました。

今回のところはここで下車することにしました。
バスはこの後ビーナスラインを栗平まで下っていきます。
ハイランドフリーシャトルの路線は3路線あり、この先、白樺湖まで、
さらに車山高原まで乗り継ぐこともできるそうです。
三井の森を出発してから1時間と少しかかりましたが、
ふだんあまり通らないルートで観光気分が盛り上がり、そこまで長くは感じませんでした。
いつも車でしか行かないところにバスで行っただけで
遠くの観光地に来たような、不思議な気分になりました。

帰りに蓼科湖の方へ少し歩いてみました。
こちらも、紅葉はまだちょっと先のようです。
■ハイランドフリーシャトルは、11月27日(日)まで
土・日・祝日の限定運行です。
■時刻表、路線図など、詳細はこちらのページをご確認ください。
ちの観光ナビ ハイランドフリーシャトル
■ハイランドフリーシャトルについてのお問合せ先
一般社団法人ちの観光まちづくり推進機構
TEL 0266-78-7631