遊ぶ

カレンダー

2023年6月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

月別アーカイブ

2011年2月アーカイブ

2011年2月28日 12:25

2月20日のブログで辰野町の福寿草をご紹介しましたが、

諏訪でも福寿草が咲きだしたと聞き、城山福寿草園へ行ってきました☆

P1040661.JPG

一面が黄色の福寿草で覆われています。

高台にあるため、諏訪方面が一望出来ます。

この日は気温が高かったので、春らしい風がとっても気持ちよかったです。

P1040658.JPG P1040655.JPG

たくさんのミツバチが福寿草のミツを集めています。

福寿草にも種類があり、右側の写真は「紅撫子」という品種。

名前の通り、気品のあるオレンジ色の福寿草です。

この他にもたくさんの品種の福寿草があるのですが、見分けるのが

なかなか難しい・・・。

福寿草園には ピンクネコヤナギ という木もありました。

P1040669.JPG P1040673.JPG

枝の先にはピンク色のネコじゃらしのようなポンポンがついています。

なんだかとっても愛らしいっ♪

 

福寿草の咲いている逆側の斜面には、大熊城跡の名残がありました。

P1040676.JPG

大熊城は千野氏居城と伝えられ、天文11年に武田信玄の侵攻をうけ

落城したと言われています。 

こちら側からは八ヶ岳を一望することが出来ます。

 

福寿草園の福寿草は3月中旬まで楽しめるとのこと。

春は徐々に近づいてきているようです。

 

↓去年の城山福寿草園の様子はこちら

2010年2月26日旬間情報 

2011年2月20日 13:38

 数日前に、辰野町へ行った際に、福寿草の自生地として知られている「沢底地区」へ

立ち寄ってみました。

<↓各画像は、クリックすると大きくなります。>

P1090714T.JPG P1090725T.JPG

 まだまだ雪があるので、早いかなぁ・・・とも思ったのですが、

日当たりの良い斜面には、ひょっこり顔を出している福寿草が!!

春を告げる福寿草が咲き始めています♪

P1090717T.JPG P1090711T.JPG

 こちらの辰野町沢底地区では、2月中旬~3月中旬まで観賞できるそうです。

 (例年見頃は、2月下旬)

 また、2月26日(土)・27日(日)には、「第9回 沢底福寿草まつり」が開催されます。

ほたる太鼓をはじめ、各種イベント盛りだくさん♪

黄色の可憐な福寿草に会いに行ってみませんか?!

<↓「福寿草まつり」の詳細はこちら>

辰野町観光協会 

2011年2月17日 17:45

  こちらは、本日の諏訪湖です。

先日の雪が、道路脇にはまだ残っていますが、湖面の氷はすっかりとけてしまった様子でした。

<↓各画像は、クリックすると大きくなります。>

P1090680T.JPG

 今週末は、諏訪エリアの「いとをかし」(=とっても面白い、とってもお菓子)のイベントが

開催されます!

 2月19日(土)は、岡谷・下諏訪・上諏訪エリア

 2月20日(日)は、茅野・富士見・原村エリア

各エリア毎に、個性あふれる美味しいお菓子との出会いがありそう♪

ぜひお出かけください。

img-201112113-0001.JPG  

img-201112113-0002.JPG img-201112113-0003.JPG

<↓スワいちの詳細はこちら>

第5回 スワいち

2011年2月16日 17:10

 先日、新聞で紹介されていた「シダレグリ」のあまりにも幽玄な雰囲気に

心を奪われました☆

 辰野町にある「しだれ栗森林公園」は、写真愛好家に人気のスポットだそうです。

私も自分の目で体感したいと思いたち、早速行ってみました♪

 岡谷市側からの道路は冬期通行止めのため、ぐるりとまわった辰野町小野側から

チャレンジです!

 前夜に雪が降ったため、運転がちょっと大変・・・

雪を分けて走っている感じです!

<↓各画像は、クリックすると大きくなります。>

P1090686T.JPG

 しばらく進むと、小さな氷瀑のようなものが!!

こちらは、「色白水」<いろしろみず>と言って、その昔この水で顔を洗うと、色白美人に

なったとか?! 

P1090682T.JPG

いよいよ、お目当ての「しだれ栗森林公園」に到着です♪

P1090700T.JPG

 ↓↓ いかがですか!!! この景色☆

静寂の中に、なんとも言えない空気が広がっています。

幽玄・・・妖艶・・・そんな不思議な空間でした♪ 

P1090694T.JPG P1090687T.JPG

<↓「しだれ栗森林公園」の詳細はこちら>

辰野町観光サイト 「しだれ栗森林公園」

2011年2月 6日 10:06

 昨日(2/5)富士見高原ゴルフコースにて行われた「オーロラ伝説」を見に行ってきました。

会場は、大勢の人で賑わっていました。

急遽、現地での当日チケットも販売された様子で、時間差での入場制限がされていました。

事前にチケットを購入してあった私は、一足早く会場へ☆

気温-3度の中、じっとしていると寒さが身にしみます。

いよいよ、20分間の「オーロラショー」のスタートです♪

<↓動画は、こちら>

オーロラ伝説.wmv

<↓各画像は、クリックすると大きくなります。>

P1090540t.JPG P1090542t.JPG

P1090547t.JPG P1090566t.JPG

P1090593t.JPG P1090602t.JPG

 私のカメラと腕では、あまり上手な写真は撮れませんでしたが、実際に見る「オーロラショー」は

幻想的で、とてもきれいでした♪

 今夜(2/6)は、「オーロラ伝説」の最終日です。

この機会に、皆様もぜひお出かけしてみてはいかがでしょうか?!

<↓イベントの詳細はこちら>

北杜市観光協会 「八ヶ岳オーロラ伝説」

 また、来週(2/11)には、清里高原にて「第7回 八ヶ岳南麓・まきばの冬花火」が開催されます。

冬の澄んだ空気の中での花火は、とても綺麗そうですね♪

今度は、「花火」に興味津々の私です・・・

img-205130253-0001.JPG

北杜市観光協会 「第7回 八ヶ岳南麓・まきばの冬花火」

2011年2月 3日 11:35

先日、大好きなスノーボードにまたまた行ってきました。

今回は 車山高原スキー場 です。

前日に雪が降ったので、コンディションは最高☆ 天気も快晴でした♪

P1040518.JPG

1番上まで行くと、茅野市や白樺湖周辺を見渡すことが出来ます。

なんと!!!富士山まで綺麗に見ることが出来ました。

 P104051.jpg P1040513.JPG

全長2kmのコースは滑り降りていくと、とっても気持ちがいいです♪

 

そしてお待ちかねのお昼です。

 P104052.jpg P1040524.JPG

       <カツカレー>         <地鶏の信州味噌焼き>

スキー場に来るとどうしてもカレーが食べたくなってしまうんです・・・

ボリューム満点のカツカレーにお腹いっぱいです。

地鶏の信州味噌焼きもとってもおいしい。

ジューシーな鶏に甘めの味噌が良く合います☆

 

スキー場中腹にあるカフェにも行ってきました。

P1040514.JPG P1040515.JPG 

 クリームたっぷりの メープルハニーラテ と キャラメルナッツラテ です。

景色を眺めながらのティータイムは心も体も休まります。

 

車山高原スキー場はスノーボーダーよりもスキーヤーが多い印象でした。

茅野からのアクセスも良いので、気軽に行くことが出来ますねっ。

実は今回、「わかさぎバーガー」が車山高原のレストランにあると聞いて、

食べる気満々で向かったのですが、レストランがたくさんあり、

見つけることが出来ませんでした・・・次回はぜひ食べてみたいですvvv

 

↓HPはこちら

車山高原スキー場 

2011年2月 1日 13:31

 昨日(1/31)は、今シーズン一番の冷え込みとなり、管理センターでの

最低気温は、-15度でした。本日も、-14度と厳しい冷え込みです。

日中も気温が上がらず、寒い日が続いています。

<↓各画像はクリックすると大きくなります。>

P1090518t.JPG 

こちらは、先日「御射鹿池」を通りかかった時の様子です。

しっかり氷っています。

御射鹿池は、この度、農林水産省の「ため池百選」に選ばれたそうです☆

P1090424t.JPG

<↓「ため池百選」の詳細はこちら>

茅野市観光連盟

 寒さが厳しいこの季節ならではの、気になるイベントを見つけました♪

今週末、富士見高原ゴルフコースにて、「オーロラ」を見られるイベントが開催されるそうです☆

オーロラに興味津々の私です。寒さに負けず、ぜひ見に行きたいと思っています!

□■ 八ヶ岳オーロラ伝説 ■□

<長野会場>

期間 : 平成23年2月5日(土)~2月6日(日)

時間 : 20:30~21:00

会場 : 富士見高原ゴルフコース

<注意>事前に、八ヶ岳ロイヤルホテルにて入場チケットのお買い求めが必要です。

当日、現地での販売はおこなっておりませんので、ご注意ください。

詳細は、大泉高原 八ヶ岳ロイヤルホテル内の事務局へお問い合わせください。

TEL.0551-38-4455 

<↓詳細はこちら>

 「八ヶ岳オーロラ伝説」

北杜市観光協会

copyright(c)Mitsuinomori Co., Ltd. All Rights Reserved.