山梨県大月市に"猿橋"という名の『日本三奇橋』と呼ばれる橋の一つがあると聞き
ぜひ見てみたいと思い、早速国道20号を通って行って来ました。
『日本三奇橋』といわれる所以は、橋脚を一本も使用せず、刎木(はねき)によって
支えられて造られているという、現在では日本で唯一の橋なんだそうです。

想像していたものより橋は大きくありませんでしたが、谷底深い桂川に架けられた"猿橋"は
昔ながらの日本家屋風の建築を思い起こさせる風格を漂わせていました。

この辺りは紅葉の名所でもあるそうなので、これからの秋の深まる季節には
今とは違った風情が観光客の目を楽しませてくれそうです。