先週、標高 2,000mの美ケ原へ行ってきました!
ビーナスラインの終点 美ケ原高原は、雲上の放牧地が広がり、のどかな光景を
見ることができます☆
<↓各画像は、クリックすると大きくなります。>

今回の目的である「王ヶ頭」や「王ヶ鼻」は、ビーナスライン(美ケ原高原美術館)側から歩くと
往復3~4時間くらいかかります。今回は、目的地に程近い「美ケ原自然保護センター」まで
長和町(大門街道)方面から、83あるカーブの道を、ぐるっと車で廻って、トレッキングをスタート!
(こちらからだと、一周1時間半くらいのトレッキングで楽しむことができます♪)

「美ケ原自然保護センター」から少し歩くと、「王ヶ頭」と「王ヶ鼻」の分岐点「天狗の路地」に
差しかかります!まずは、「王ヶ頭」を目指して、歩みを進めます!
一足早い紅葉も楽しめます♪
標高 2,034mの「王ヶ頭」は、テレビ塔がたくさん建っています!
<↓先日ご紹介しました「八島ヶ原湿原」から見た「王ヶ頭」の様子はこちら>
ブログ「遊ぶ」 2012/9/28
「王ヶ頭」の山頂には、雲上の一軒宿「王ヶ頭」ホテルがあります!
いつか宿泊してみたい!私の憧れのホテルです♪

今回は、お食事だけ利用しました!
外の気温は、12度。ほんのり冷えた身体を、温かなおうどんで温めます!

窓からは、美しの塔や、美ケ原美術館方面が一望できます!

次の目的地「王ヶ鼻」を目指して、歩みを再開!
花の季節が終わった秋の景色を眺めて進みます☆

いよいよ、標高 2,008m 「王ヶ鼻」に到着です!
せり出す崖には、石仏群が並んでいます☆
こちらの石仏は、全て「御嶽山」の方角を向いており、御嶽教の信仰の対象であると言われています!

石仏像の間から望む、先程の「王ヶ頭」☆

そして、遙か眼下には、松本平や北アルプスが眺望できます!
この絶景が見てみたかったのです♪

また、八ヶ岳の方角を見ると、八ヶ岳や車山高原、そして、うっすらと富士山も見えました!

大満足で、スタート地点へ戻り、本日の散策も終了です!
秋の高原へ、皆様もおでかけしてみませんか?!